よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


提案書08(1402頁~1600頁)医療技術評価・再評価提案書 (90 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000190899_00011.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織・医療技術評価分科会(令和5年度第1回 11/20)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

1)名称
2)著者
3)雑誌名、年、月、号、ページ

手術器具 スマートアイカメラ(SEC)
清水 映輔(慶応義塾大学 医学部眼科学教室)
IOL & RS35巻3号 Page486-491(2021.09)

4)概要

コロナ禍において,SECを用いた前眼部遠隔診療は感染拡大防止という観点と,国内外での多数の使用事例より非常に有用
であると考えられる。
眼科は画像診断が主な診断方法であり,前眼部疾患であれば世界の失明原因の第 1 位を占める白内障や,コロナ禍におい
て増加すると言われているドライアイの診断AIの開発など,多彩な可能性を秘めている。

1)名称
2)著者
3)雑誌名、年、月、号、ページ

スマートフォンによる前眼部および眼底撮影
周藤真(筑波大学 医学医療系眼科)ほか
日本眼科学会雑誌 118(1):7-14(2014)

4)概要

スマートフォン(iPhone 4S)による前眼部および眼底撮影の安全性を確認し、また臨床使用を試みた。
臨床使用に関しては、高価な機器なしでは撮影不可能であった多くの症例において前眼部および眼底所見を記録することが
可能であった.また複数人でリアルタイムに所見を共有することも可能であった。

1)名称
2)著者
3)雑誌名、年、月、号、ページ

スマートフォンによる前眼部撮影の検討
齋藤 雄太(昭和大学 医学部眼科学講座)ほか
臨床眼科68巻6号 Page869-872(2014.06)

4)概要

スマートフォンに付随したカメラを用いて細隙灯顕微鏡所見を撮影し,既存のフォトスリットと白内障のgradeを診断し比較
検討し,簡便で安価に既存のフォトスリットと同程度の前眼部画像が得られた。

⑯参考文献3

⑯参考文献4

⑯参考文献5

※⑮については、1.の「主たる申請団体」および「上記以外の申請団体」以外に、提案される医療技術に関する研究、会合、論文発表等を実施している学会等
の関連団体や研究者等の名称を記載すること。

1491