資料1-3:デジタル社会の実現に向けた重点計画(案) (34 ページ)
出典
公開元URL | https://www.digital.go.jp/councils/social-promotion/38606249-07b3-4176-a538-58e0c64a488a/ |
出典情報 | デジタル社会推進会議(第4回 6/6)《デジタル庁》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
「デジ活」
中山間地域の取組地域とデジタル推進委員の取組との連携を図る。
・地方公共団体におけるアナログ規制の見直しを通じたデジタル実装の支援
アナログ規制を定める法令約1万条項については、2022 年(令和4年)末に策定した工
程表に基づき、2024 年(令和6年)6月までを目途に、順次、見直しを進めている。地方
公共団体の条例等については、2022 年(令和4年)11 月に公表した「地方公共団体におけ
るアナログ規制の点検・見直しマニュアル(デジタル庁デジタル臨時行政調査会事務局)
」
を活用するなどしてアナログ規制の見直しに取り組む地方公共団体も出てきている。
今後、
デジタル庁とモデル自治体が連携し、
アナログ規制の見直しの検討を行うこととしており、
デジタル庁はその結果も踏まえ、年内を目途に同マニュアルを改訂し、デジタル改革のモ
デルケースを全国に横展開することで、地方におけるデジタル実装を支援する。
また、地方公共団体におけるアナログ規制の見直しを踏まえた、デジタルの活用による
地域の課題解決等を図る取組については、デジタル田園都市国家構想交付金による後押し
を進める。
・地域幸福度(Well-being)指標の活用促進
総合戦略に基づく施策全体の取組状況の評価において、地域ごとの特徴把握や、目指す
べき地域の在り方を検討するために利用できる、地域幸福度(Well-being)指標の活用促
進を強化する。
このため、デジタル田園都市国家構想交付金 TYPE2/3 等の採択団体を始めとする意欲あ
る自治体における、Well-being 指標を用いた住民の幸福度の評価・分析を促進する。あわ
せて、その分析結果を地域への投資を呼び込む仕組みにつなげることにより、域内外の住
民を巻き込んだまちづくりの取組の活性化を図る。
29