よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1-3:デジタル社会の実現に向けた重点計画(案) (79 ページ)

公開元URL https://www.digital.go.jp/councils/social-promotion/38606249-07b3-4176-a538-58e0c64a488a/
出典情報 デジタル社会推進会議(第4回 6/6)《デジタル庁》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

(4)経済的事情等に基づくデジタルデバイドの是正
生活困窮者の支援の強化に向けて、過去に携帯電話料金の滞納があった者についてもサ
ービスの対象とする等の一定の配慮を行っている通信事業者のリストを作成し、自治体等
に情報提供を行っており、引き続き周知を進める。
また、経済的格差等によってこどもたちの教育格差、学力格差が生じることのないよう、
全国の学校における ICT 環境の整備とそれを活用するための ICT 支援人材の学校への配置
促進、低所得世帯向けの通信環境の整備を図るほか、公民館等の活用を促す。
(5)
「言葉の壁」の克服、多文化共生の推進
2025 年日本国際博覧会(以下「大阪・関西万博」という。
)を目標として、ビジネスや国
際会議等でも実用的に活用可能なレベルの多言語同時通訳の研究開発を推進するとともに、
多言語翻訳技術を活用したサービスの公的機関等での一層の利用拡大に向けた取組を推進
する。
また、在留外国人等が、災害発生時だけでなく日々の暮らしに必要な情報に円滑にアクセ
スできるよう、外国人材の受入れ・共生のための総合的対応策85を通じて、在留外国人に対
するやさしい日本語の活用の拡大、地方公共団体等での多言語翻訳対応の促進等、生活シー
ンに応じて求められる情報へのアクセシビリティの確保を進める。
さらに、国や地方公共団体において、中長期在留者の状況を継続的かつ正確に把握するこ
とによる在留外国人の利便性の向上や、在留手続・災害等に係る在留外国人本人への情報発
信の強化を検討するとともに、各地域の外国人コミュニティに応じた共生施策などを通じ
て、我が国に在留する外国人が誰一人取り残されない社会の構成員として受け入れられる
共生社会の実現を目指す。
(6)情報通信ネットワークの利用環境に係る格差の是正
在宅学習・在宅勤務・オンライン診療等の利用環境に係る地域間格差の解消を図るため、
引き続き、離島も含めた全国的な光ファイバ整備を推進する(全国の世帯カバー率を 2027
年度(令和9年度)末までに 99.9%(未整備世帯約5万世帯)とすることを目指すととも
に、未整備世帯についても光ファイバを必要とする全地域の整備を目指す。
)とともに、病
院における必要な通信環境の確保に向けた取組等を進める。また、どこにいても確実に災害
情報を得られるような環境を整備するため、ケーブルテレビネットワークの光化を推進す
る。
さらに、災害時における障害者、高齢者等への適時適切な情報提供に資する取組を各省の
連携により進める。

85

外国人材の受入れ・共生のための総合的対応策(2021 年度(令和3年度)改訂)施策番号 16、施策番号 17

74