よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


提案書06(0999頁~1199頁)医療技術評価・再評価提案書 (100 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000190899_00011.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織・医療技術評価分科会(令和5年度第1回 11/20)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

概要図書式

提案番号(6桁)

申請技術名

申請学会名

283101

頭痛ダイアリーによる慢性頭痛の遠隔診断・治療支援技術管理料

日本頭痛学会

【既存の治療法との比較】

【技術の概要】
オンライン診療を実施する慢性頭痛患者に頭痛ダイアリーを
用いた頭痛診療管理を情報通信機器を用いて行う

【対象疾患】
慢性頭痛患者(月15日以上頭痛あり)

⚫ 慢性頭痛の遠隔診療は従来の対面診療と比較して安全かつ有効に実施でき、
また医療費削減と医療現場の負担軽減になるというエビデンスが示されている
⚫ 片頭痛のアンメットニーズに対応した新薬(抗体医薬)が次々と上市し、専
門医のみに処方が許されている(専門医不足と偏在・「医療アクセス」問題)
⚫ 対面診療においても「頭痛指導料」を申請中:250点

推定27,000人/年
日本の頭痛診療の現状
頭痛専門医不足と偏在

頭痛ダイアリー

ガイドライン
遠隔医療は頭痛診療に有用

慢性片頭痛の受診患者数は約90万人.
頭痛のために多くの若年女性がQOLの
低下、学業、社会的生産性の低下を引
き起こしている

予想影響額(年間)
・約6.2億円医療費削減
・約201.5億円経済損失の削減

厚生労働省指定
「慢性頭痛オン
ライン診療」elearningシステ
ムがある

QOL支障度を用いた重症度評価

エビデンス
日本社会が抱える問題

●頭痛オンライン診療の有

医師の働き方改革、少子高齢

効性と安全性を実証したRCT

社会の課題解決として医療Dx

● 日本の片頭痛遠隔診療のシステ

推進の重要性

マティックレヴュー

【有効性及び診療報酬上の取扱い】
有効性:頭痛ダイアリーを用いた頭痛診療の有効性の実証あり、遠隔診療での有効性・安全性も対面診療と同等とRCTで確認されている
B001:保険医療機関において,慢性頭痛(月15日以上頭痛を有する患者)に対して当該患者の同意を得て頭痛ダイアリーを用いた治療計画を策
定し当該治療計画に基づき慢性頭痛に対する総合的な治療管理を情報通信機器を用いて行った場合,頭痛ダイアリーによる慢性頭痛の遠隔診
1098
断・治療支援技術管理料(情報通信機器を用いた場合)として,月1回に限り218点を算定できる