よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


提案書06(0999頁~1199頁)医療技術評価・再評価提案書 (123 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000190899_00011.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織・医療技術評価分科会(令和5年度第1回 11/20)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

⑬提案される医療技術の先進医療としての取扱い

d. 届出はしていない

⑭その他

特になし

⑮当該申請団体以外の関係学会、代表的研究者等

日本腰痛学会、日本脊椎脊髄病学会、日本リハビリテーション医学会、日本運動器科学会、日本臨床整形外科学会、日本病
態栄養学会、日本サルコペニア・フレイル学会

1)名称

Sarcopenia: revised European consensus on definition and diagnosis

2)著者

Alfonso J Cruz-Jentoft, Gülistan Bahat, Jürgen Bauer, Yves Boirie, Olivier Bruyère, Tommy Cederholm, Cyrus
Cooper, Francesco Landi, Yves Rolland, Avan Aihie Sayer, Stéphane M Schneider, Cornel C Sieber, Eva Topinkova,
Maurits Vandewoude, Marjolein Visser, Mauro Zamboni

3)雑誌名、年、月、号、ページ

Age and Ageing 2019; 8(1): 16-31.

4)概要

サルコペニアの最新の定義や診断、病態について

1)名称

Asian Working Group for Sarcopenia: 2019 Consensus Update on Sarcopenia Diagnosis and Treatment

2)著者

Liang-Kung Chen, Jean Woo, Prasert Assantachai, Tung-Wai Auyeung, Ming-Yueh Chou, Katsuya Iijima, Hak Chul
Jang, Lin Kang, Miji Kim, Sunyoung Kim, Taro Kojima, Masafumi Kuzuya, Jenny S W Lee, Sang Yoon Lee, Wei-Ju
Lee, Yunhwan Lee, Chih-Kuang Liang, Jae-Young Lim, Wee Shiong Lim, Li-Ning Peng, Ken Sugimoto, Tomoki Tanaka,
Chang Won Won, Minoru Yamada, Teimei Zhang, Masahiro Akishita, Hidenori Arai

3)雑誌名、年、月、号、ページ

J Am Med Dir Assoc. 2020 Mar;21(3):300-307.e2.

4)概要

アジアのおけるサルコペニアの最新の定義や病態、疫学について

1)名称

Is osteoporosis a predictor for future sarcopenia or vice versa? Four-year observations between the second and
third ROAD study surveys.

2)著者

Yoshimura N, Muraki S, Oka H, Iidaka T, Kodama R, Kawaguchi H, Nakamura K, Tanaka S, Akune T.

3)雑誌名、年、月、号、ページ

Osteoporos Int. 2017 Jan;28(1):189-199.

4)概要

本邦におけるサルコペニア有病率8.2%

1)名称

Sarcopenia: prevalence, associated factors, and the risk of mortality and disability in Japanese older adults

2)著者

Akihiko Kitamura, Satoshi Seino, Takumi Abe, Yu Nofuji, Yuri Yokoyama, Hidenori Amano, Mariko Nishi, Yu
Taniguchi, Miki Narita, Yoshinori Fujiwara, Shoji Shinkai.

3)雑誌名、年、月、号、ページ

J Cachexia Sarcopenia Muscle. 2021 Feb;12(1):30-38.

4)概要

65歳以上の日本人のサルコペニア有病率は男性11.5%、女性16.7%。総死亡リスクは男性で2.0倍、女性で2.3倍高く、要介
護発生リスクは男性で1.6倍、女性で1.7倍高くなる。高齢期サルコペニアを早期発見し、運動や栄養等の生活習慣の改善等
によって、その進行を食い止めることは健康寿命延伸に貢献する。

1)名称

Body composition and risk factors associated with sarcopenia in post-COVID patients after moderate or severe
COVID-19 infections

2)著者

Dulce González-Islas, Carlos Sánchez-Moreno, Arturo Orea-Tejeda, Samantha Hernández-López, Fernanda SalgadoFernández, Candace Keirns-Davis, Susana Galicia-Amor, Esperanza Trejo-Mellado, Laura Gochicoa-Rangel, Armando
Castorena-Maldonado

3)雑誌名、年、月、号、ページ

BMC Pulm Med. 2022 Jun 8;22(1):223.

4)概要

COVID-19感染に感染し人工呼吸器管理をうけた患者とうけてない患者の感染3ヵ月後の体組成をBIA法測定。人工呼吸器管理
患者は有意に低筋量、肥満であり高いサルコペニア状態であった。肥満と入院期間延長、人工呼吸器管理はサルコペニアの
高いリスクと相関している。

⑯参考文献1

⑯参考文献2

世界におけるサルコペニアのキーペーパー

⑯参考文献3

⑯参考文献4

骨粗鬆症と高率に合併し有意に相関

⑯参考文献5

※⑮については、1.の「主たる申請団体」および「上記以外の申請団体」以外に、提案される医療技術に関する研究、会合、論文発表等を実施している学会等
の関連団体や研究者等の名称を記載すること。

1121