参考資料2:孤独・孤立対策の重点計画(令和4年12月26日孤独・孤立対策推進会議決定) (65 ページ)
出典
公開元URL | https://www.cao.go.jp/kodoku_koritsu/torikumi/suishinhonbu/dai1_shiryou.html |
出典情報 | 孤独・孤立対策推進本部(第1回 4/19)《内閣府》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
①相談支援体制の整備 (電話・SNS 相談の 24 時間対応の推進等)
国家公務員の心の健康づくり 【内閣官房】
ア)現状
職場におけるメンタルヘルス対策として、各府省等で独自に実施する研修に参加できない
等の職員を対象として、以下の研修等を補完的に実施している。
・ 管理監督者に対し、心の問題に対する正しい知識を普及し、気づき(部下の様子の変化に
すばやく気づく)、傾聴(部下の悩みを上手に聴く)、素早い対応(専門家の支援を求めるな
ど)を学んでもらうことを目的とした「管理監督者のためのメンタルヘルスセミナー」
・ 各府省等の新任幹部職員、新任課長級職員及び新任管理者等を対象にメンタルヘルスに
関する基礎知識や部下との相談対応方法等を学んでもらうことを目的とした、「e-ラーニン
グによるメンタルヘルス講習」
・ 職場における相談体制の整備として、各府省に配置されているカウンセラーの能力向上を
図ることによりカウンセリング制度を充実させることを目的とした、「各府省等カウンセラー講
習会」
イ)課題
メンタルヘルス不調者は年々増加傾向にあり、かつ、要因も新型コロナウイルス感染症やテ
レワークなど時代とともに変化しており、これらに対応しなければならない。
ウ)目標
孤独・孤立により心が不健康な状態となる前の予防、心が不健康となり長期病休となった場
合の円滑な職場復帰の支援と再発防止及び、メンタルヘルスに関する研修等を独自に実施で
きない省庁等に対し、独自に実施できるよう、研修等の見本の提示。
エ)対策
メンタルヘルス不調者の増加に伴い、メンタルヘルスやカウンセリングに関する知識習得の
機会が得られる研修等のニーズも高まり、受講希望者も増加していることから、オンラインの
活用等により、受講機会の拡大を図る。
他方、新型コロナウイルス感染症やテレワークなど、時代の変化に伴い出現した要因への
対応についても、研修等の中に盛り込むなど、研修等の内容の変更・拡充を図る。
65