参考資料2:孤独・孤立対策の重点計画(令和4年12月26日孤独・孤立対策推進会議決定) (92 ページ)
出典
公開元URL | https://www.cao.go.jp/kodoku_koritsu/torikumi/suishinhonbu/dai1_shiryou.html |
出典情報 | 孤独・孤立対策推進本部(第1回 4/19)《内閣府》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
①居場所の確保
こどもの多様な才能を開花させる「サード・プレイス」の拡充 【経済産業省】
ア)現状
こどもそれぞれの多様な好奇心・探究心を全て学校で満たすことは困難である。また、それら
の好奇心や探究心に応え、多様な才能を伸ばす努力は、これまで主に放課後の課外活動(部
活動等)や各家庭の努力によって行われている。
イ) 課題
しかし、課外活動や家庭の努力にも限界があることから、こども⼀人ひとりが持つ多様な「個
性」「才能」「創造性」を⼀層伸ばす場として、学校外の民間事業者・大学・NPO 等が中心となっ
て、オンラインも活用した学びのコミュニティ(「サード・プレイス」)を創出していく必要がある。
ウ)目標
住んでいる場所等に左右されることなく、こどもたちが多様な者と協働しながら、自らの「個
性」「才能」「創造性」を伸ばせる場を創出する。
エ)対策
探究心や研究心を育む多様な民間教育の場(「サード・プレイス」)の事例を創出するとと も
に、既存の「サード・プレイス」にアクセスしやすくする基盤の整備を行う。
92