よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


提案書10(1802頁~2002頁)医療技術評価・再評価提案書 (86 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000190899_00011.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織・医療技術評価分科会(令和5年度第1回 11/20)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

⑪提案される医療技術において使用される医薬品、医療機
器又は体外診断薬
特になし
(主なものを記載する)
⑫提案される医療技術の海外における公的医療保険(医療
保障)への収載状況
※ 該当する場合、国名、制度名、保険適用上の特徴
(例:年齢制限)等

2)調べたが収載を確認できない

1)を選択した場合は、下の欄に詳細を記載。

該当せず

⑬提案される医療技術の先進医療としての取扱い

d. 届出はしていない

⑭その他

特になし

⑮当該申請団体以外の関係学会、代表的研究者等

外保連共同提案学会:日本産科婦人科学会(理事長 木村正)
令和5年度日本産科婦人科学会の生殖内分泌委員会小委員会、子宮腺筋症病巣除去術の患者レジストリ作成研究を計画、術後
妊娠の患者管理体制の構築を予定(研究代表者 廣田泰)

1)名称

The Outcome of Fertility-Sparing and Nonfertility-Sparing Surgery for the Treatment of Adenomyosis. A Systematic
Review and Meta-analysis

2)著者

Mikos T, Lioupis M, Anthoulakis C, Grimbizis GF.

3)雑誌名、年、月、号、ページ

J Minim Invasive Gynecol. 2020; 27(2):309-331.e3.

4)概要

子宮腺筋症病巣除去術の文献のシステマティックレビューとメタ解析を行った。19文献、1843例の解析から、子宮腺筋症病巣
除去術によって、月経痛、月経過多は、術前と比べ術後有意に改善し、子宮体積や有意に縮小した。子宮腺筋症病巣除去術は
有効と考えられる。

1)名称

Risk of Recurrence and Reintervention After Uterine-Sparing Interventions for Symptomatic Adenomyosis: A
Systematic Review and Meta-Analysis

2)著者

Liu L, Tian H, Lin D, Zhao L, Wang H, Hao Y.

3)雑誌名、年、月、号、ページ

Obstet Gynecol 2023; DOI: 10.1097/AOG.0000000000005080

4)概要

データベースを用いて、子宮腺筋症病巣除去術、子宮動脈塞栓術、集束超音波治療の治療後再発率と再度のインターベンショ
ン率(再治療介入率)を比較した(5877名の患者、42研究)。 子宮腺筋症病巣除去術、子宮動脈塞栓術、集束超音波治療後
において、再発率が各々、12.6% (95% CI 8.9-16.4%)、29.5% (95% CI 17.4-41.5%)、10.0% (95% CI 5.6-14.4%)であり、再
治療介入率が各々、2.6% (95% CI 0.9-4.3%)、12.8% (95% CI 7.2-18.4%)、および 8.2% (95% CI 4.6-11.9%)であった。子宮
腺筋症病巣除去術が再発率および再治療介入率の観点で、優れた子宮温存治療と考えられる。

1)名称

Pregnancy and delivery outcomes in the women who have received adenomyomectomy: Performed by a single surgeon by
a uniform surgical technique.

2)著者

Kwack J-Y, Lee S-J,Kwon Y-S.

3)雑誌名、年、月、号、ページ

Taiwan J Obstet Gynecol. 2021;60:99e102

4)概要

子宮腺筋症病巣除去術後の妊娠患者22例を対象として周産期成績を調査した。帝王切開時週数は36.2±3.6歳(平均±SD、中
央値37.3歳)、出生時児体重は 2560.9±771.8グラム(平均±SD、中央値2550グラム) であった。NICUに入院した早産は7例
(31.8%、7/22)、子宮破裂1例(4.5%、1/22、27週)、癒着胎盤2例(9.1%、2/22)、前置胎盤2例(9.1%、2/22)、帝王切開時に
子宮摘出術の症例はなかった。新生児死亡はなく、早産以外に新生児の有害転帰は見られなかった。術後妊娠に関しては、早
産や子宮破裂などの周産期合併症リスクを念頭に入れた高次周産期施設による管理を行い、母児の有害転帰を防ぐ対応が重要
と考えられる。

1)名称

子宮腺筋症と妊孕性

2)著者

板垣博也,西田正人,小平雄一,坂中都子,市川良太,新井ゆう子

3)雑誌名、年、月、号、ページ

日本エンドメトリオーシス学会誌 2018;39:98-103

4)概要

挙児希望を有する子宮腺筋症に対して、子宮腺筋症病巣除去術施行し術後6か月以上観察できた患者のうち、術前のMRI所見
で、子宮内膜と連続した腺筋症(1型、356例)と子宮漿膜と連続した腺筋症(2型、359例)を対象とした。術後妊娠率は、1
型28.7%(102/356)、2型27.3%(98/359)であった。術前(5年間)と術後の自然流産率は、1型では69.2%(99/143)と40.3%
(48/119)、2型では73.9%(66/88)と40.8%(42/103)であり、いずれも術後流産率は有意に改善した。術前(5年間)と術後
の生産率は、1型では17.5%(25/143)と55.5%(66/119)、2型では12.5%(11/88)と54.4%(56/103)であり、いずれも術後
生産率は有意に改善した。手術実施により、流産率が低下し、妊孕能が改善されたといえる。

1)名称

Clinical outcomes of infertility treatment for women with adenomyosis in Japan

2)著者

Tamura H, Kishi H, Kitade M, Asai-Sato M, Tanaka A, Murakami T, Minegishi T, Sugino N.

3)雑誌名、年、月、号、ページ

Reprod Med Biol 2017; 16: 276-282.

4)概要

日本産科婦人科学会の国内調査では、部分性の子宮腺筋症を有する不妊症患者に対する子宮腺筋症病巣除去術後に流産率が
0%(0/10)になった(無治療の場合には29.1%の流産率)。

⑯参考文献1

⑯参考文献2

⑯参考文献3

⑯参考文献4

⑯参考文献5

※⑮については、1.の「主たる申請団体」および「上記以外の申請団体」以外に、提案される医療技術に関する研究、会合、論文発表等を実施している学会等
の関連団体や研究者等の名称を記載すること。

1887