よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


提案書11(2003頁~2199頁)医療技術評価・再評価提案書 (161 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000190899_00011.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織・医療技術評価分科会(令和5年度第1回 11/20)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

医療技術評価提案書(保険既収載技術用)
整理番号

340203

※事務処理用

提案される医療技術名
申請団体名

経皮的中隔心筋焼灼術
日本心血管インターベンション治療学会
03循環器内科

主たる診療科(1つ)
提案される医療
技術が関係する
診療科

15心臓血管外科
関連する診療科(2つまで)
28放射線科

提案される医療技術又は提案される医療技術に類似した
医療技術の提案実績の有無



過去に提案した年度
(複数回提案した場合は、直近の年
度)
「実績あり」の
場合、右欄も記
載する

提案当時の医療技術名

令和4年度

経皮的中隔心筋焼灼術



追加のエビデンスの有無
診療報酬区分
診療報酬番号

再評価区分(複数選択可)


595-2
1-A

算定要件の見直し(適応)

該当する場合、リストから○を選択

1-B

算定要件の見直し(施設基準)

該当する場合、リストから○を選択

1-C

算定要件の見直し(回数制限)

該当する場合、リストから○を選択

2-A

点数の見直し(増点)



2-B

点数の見直し(減点)

該当する場合、リストから○を選択



項目設定の見直し

該当する場合、リストから○を選択



保険収載の廃止

該当する場合、リストから○を選択



新規特定保険医療材料等に係る点数

該当する場合、リストから○を選択



その他(1~5のいずれも該当しない)

該当する場合、リストから○を選択

「6

提案される医療技術の概要(200字以内)

その他」を選んだ場合、右欄に記載

閉塞性肥大型心筋症患者に対し、閉塞の原因となっている肥厚した中隔を無水アルコールの注入により菲薄化させ心室内閉塞を解除する治療。標
的と推定した肥厚中隔心筋を栄養する冠動脈中隔枝にガイドワイヤーを挿入し、オーバー・ザ・ワイヤー・バルーンでその血管を遮断した状態に
する。バルーンの先端から造影剤等を注入し安全かつ有効に焼灼できると判断した場合に、同様の方法で無水アルコールを注入し心筋壊死を生じ
させる。

文字数: 199

再評価が必要な理由

本治療が保険収載された2004年当時は、本邦での治療実績はなく、ペースメーカーの植え込み術の代替え療法として認定された。その後治療成績
が蓄積され、現在本治療は薬剤抵抗性の閉塞性肥大型心筋症患者に対する中隔縮小治療方法の一として確固たる地位を築いた。外科的心筋切除術
と比較し、ペースメーカー植え込み率と再治療率が多い一方で、手術リスクの高い患者群に施行されながら同等の長期予後をもたらすことが報告
されている(※1)。本治療は、高額な医療機器を使用せず施行できる治療であるが、その施行には熟達したカテーテル技術と判断が求められてお
り、数少ない施行施設でしか安全に治療ができない。にもかかわらず、K557 2大動脈弁下狭窄切除術(78,260点)として行われる外科的中隔心筋
切除術はもとより、現在行われている他の構造的心疾患に対するカテーテル治療(31,800点-37,560点)に比し、本治療の診療報酬点数が極端に
低く設定されている(24,390点)。入院期間も約10日程度で、入院にともなう費用も外科的心筋切除術の約1/3未満である。治療の成功は左室内構
造異常の程度に左右されるが、手術リスクが高い患者に本治療を行うことで、左室内の閉塞が解除され、自覚症状は有意に改善し(※2)、心不
全入院の抑制につながり、結果的に医療経済的にも大きな貢献をする。本治療方法の診療報酬点数の見直しが強く望まれる。

【評価項目】
(ここから)外保連試案データ--------------------------外保連試案費用(人件費+償還できない材料等):566,337円
外保連試案2022掲載ページ:168-169
外保連試案ID(連番):S81-0207800
技術度:D 医師(術者含む):3 看護師:2 その他:2(技師) 所要時間(分):120
------------------------------------------------------------------(ここまで)

①再評価すべき具体的な内容
(根拠や有効性等について記載)

②現在の診療報酬上の取扱い
・対象とする患者
・医療技術の内容
・点数や算定の留意事項

【現在の診療報酬点数:24,390点】⇒【令和6年度要望点数:56,634点】
その根拠:
本治療は構造的心疾患に対するカテーテル手術に位置づけられるが、その中でも最も専門性が高く現在は限られた施設でのみ行われている。この
領域では他に、K555 2経皮的大動脈弁置換術(39,060点)、K556 2経皮的大動脈弁拡張術(37,430点)、K559 2経皮的僧帽弁拡張術(34,930
点)、K559 3経皮的僧帽弁クリップ術(34,930点)、K570 2経皮的肺動脈弁拡張術(34,410点)、K574 2経皮的心房中隔欠損閉鎖術(31,850点)
があるが、本治療は手術時間やそれにかかる人件費が同等以上に必要で診療技術もより難度が高いにもかかわらず不当に診療報酬点数が低く設定
されており、本治療法普及の妨げとなっている。本治療が普及すればより多くの患者の症状改善が期待できる。現在、本治療は年間130例前後に
行われているが、診療報酬点数の見直しにより年間260例に増えた場合には、①診療報酬点数増点による支出増分(566,337-243,900)円×130
(人)+566,337(円)×130(人)=115,540,620円、②追加された130症例の心不全抑制(30%の患者が10年間に平均3回入院と仮定)による入院
費削減分 800,000円×39(人)×3(回)=93,600,000円、③代替療法として行われるペースメーカー植え込み術の費用削減分(本治療後にペー
スメーカー植え込みが必要となる症例を除して計算) 2,500,000×(30-10)人=50,000,000円となり結果的に①-(②+③)=28,059,380円の
医療費削減につながる。

・薬物療法に抵抗する心不全症状・失神・胸痛を有する閉塞性肥大型心筋症患者が対象。
・肥厚中隔心筋を栄養する中隔枝にバルーンカテーテルを挿入し、バルーン拡張により血流を遮断した状態で無水エタノールを注入し中隔心筋を
壊死させる。
・現在の診療保険点数は24,390点で他の構造的心疾患のカテーテル治療より極端に低い水準に設定されている。


診療報酬区分(再掲)

2163