提案書01(0001頁~0202頁)医療技術評価・再評価提案書 (101 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000190899_00011.html |
出典情報 | 中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織・医療技術評価分科会(令和5年度第1回 11/20)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
提案番号(6桁)
申請技術名
申請学会名
208101
遠隔連携遺伝性腫瘍カウンセリング加算
日本遺伝カウンセリング学会
がんゲノムプロファイリング検査後のGermline Findings(二次的所見)への対応をオンライン診療を活用することで
日本全国のがんゲノム医療の均てん化に貢献する.
【技術の概要】 がんゲノムプロファイリング検査後に算定される遺伝性腫瘍カウンセリング加算を、
【対象疾患】
がんゲノム中核拠点・拠点・連携病院が協同して実施する.
保険診療で実施されるがんゲノムプロファイリング検査結果で、遺伝性疾患に関わる生殖細胞系列の情報※への対応
※すなわちPGV: pathogenic germline variant, PGPV: presumed germline pathogenic variant
が必要な患者・家族.
【既存の治療法との比較】
がんゲノム
拠点病院
がんゲノム
中核拠点病院
オンライン
診療 【全国12カ所】
【全国33カ所】
がんゲノム連携病院
【全国198カ所】
D to P with D
専門医
がんゲノムプロファイリング検査実施施設には遺伝診療部門の設置が要件と
して定められている. ただし開示対象の遺伝性腫瘍は多岐にわたり、がんゲノ
ムプロファイリング検査を実施する医療機関に個別の遺伝性疾患の診断・治
療に関する知識を有する遺伝カウンセリング担当者が十分に存在しないこと
があり、十分な対応が行われていないことが危惧される.
担当医と患者
遺伝性腫瘍の中でも希少疾患で対応が難しいケースや、専門家への相談を
行いたいケースの場合に、他の医療機関の医師と連携し、情報通信機器を
用いて遺伝カウンセリングを実施することで、全国の医療の均てん化、患
者家族の理解・満足度の向上、医療者の遺伝カウンセリング技術向上が期
待される.
【有効性及び診療報酬上の取扱い】
検査:D
保険点数:1,000点(D006-19に掲げる検査結果)
別に厚生労働大臣が定める施設基準に適合しているものとして地方厚生局長等に届け出
た保険医療機関に限る. もともとがんゲノムプロファイリング検査に紐づくものであり、
算定対象者は増えない.
101