参考資料1 「救急救命体制の整備・充実に関する調査」及び「メディカルコントロール体制等の実態に関する調査」結果 (163 ページ)
出典
公開元URL | https://www.fdma.go.jp/singi_kento/kento/post-134.html |
出典情報 | 救急業務のあり方に関する検討会(2/20)《総務省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
貴本部として把握(記録)している再教育の項目は次のうちどれですか。該当するも
のをすべて選んでください。
○ 「問 10
把握(記録)している再教育の項目<複数回答>」は、「就業中再教育病院実習」が
最多で 97.1%(701 本部)、次いで、「症例検討会」が 95.7%(691 本部)、「学術集会・
研究会」が 90.4%(653 本部)となっています。
問10 把握(記録)している再教育の項目<複数回答>
N = 722
就業中再教育病院実習(n=701)
97.1
ドクターカー同乗実習(n=225)
31.2
症例検討会(n=691)
95.7
学術集会・研究会(n=653)
90.4
実技技能教育コース(n=583)
80.7
教育指導(n=547)
75.8
論文筆者(n=346)
47.9
集中講義の受講(n=376)
52.1
救急救命技術研修会(n=363)
50.3
傷病者搬入時研修(n=336)
46.5
医療関係者救急車同乗実習(n=218)
30.2
シナリオトレーニング(n=365)
50.6
感染症対策(n=203)
28.1
その他(n=50)
6.9
0%
20%
40%
160
60%
80%
100%