参考資料1 「救急救命体制の整備・充実に関する調査」及び「メディカルコントロール体制等の実態に関する調査」結果 (279 ページ)
出典
公開元URL | https://www.fdma.go.jp/singi_kento/kento/post-134.html |
出典情報 | 救急業務のあり方に関する検討会(2/20)《総務省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
問 71
感染症(他機関との連携等)について
新型コロナウイルス感染症感染の類型が5類へ移行した現在において、救急搬送困難
事案(医療機関への受入照会回数4回以上かつ場滞在時間 30 分以上の事案。以下、同様。)
の件数は増加しましたか。1つ選んでください。
○ 「問 71
新型コロナウイルス感染症感染拡大に伴い、救急搬送困難事案の件数は増加したか
<単数回答>」は、「はい」が 16.8%(121 本部)、「いいえ」が 83.2%(601 本部)となっ
ています。
問71
新型コロナウイルス感染症感染拡大に伴い、救急搬送困難事案の件数は増加したか
<単数回答>
はい
16.8%(121本部)
N=722
いいえ
83.2%(601本部)
副問 71-1
問 71 で「1.はい」を選択した方にお聞きします。新型コロナウイルス感染
症の類型が5類へ移行した現在において、救急搬送困難事案になりやすい区分は何ですか。
該当するものをすべて選んでください。
○ 「副問 71-1
新型コロナウイルス感染症感染拡大下において、救急搬送困難事案になりや
すい区分<複数回答>」は、「発熱」が最多で 88.4%(107 本部)、次いで、「高齢者」が
63.6%(77 本部)、「精神疾患」が 43.0%(52 本部)となっています。
副問71-1
新型コロナウイルス感染症感染拡大下において、救急搬送困難事案に
なりやすい区分<複数回答>
N = 121
高齢者(n=77)
63.6
精神疾患(n=52)
43.0
小児(n=15)
12.4
産科・周産期(n=11)
9.1
酩酊者(n=29)
24.0
発熱(n=107)
88.4
呼吸困難(n=51)
42.1
その他(n=18)
14.9
0%
20%
40%
276
60%
80%
100%