よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


提案書02(0203頁~0398頁)医療技術評価・再評価提案書 (126 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000190899_00011.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織・医療技術評価分科会(令和5年度第1回 11/20)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

1)名称

Optimizing aminoglycoside therapy for nosocomial pneumonia caused by gram-negative bacteria.

2)著者

Kashuba AD, Nafziger AN, Drusano GL, Bertino JS Jr.

3)雑誌名、年、月、号、ページ

Antimicrob Agents Chemother. 1999 Mar;43(3):623-9.

4)概要

院内肺炎患者78人のアミノグリコシド治療データを解析し、アミノグリコシドの薬力学的パラメーターを最適化することで、より迅速な治療反応
(転帰と白血球数消失および体温消失までの日数で定義)が得られるか検討した結果、最初に測定された血清中の薬物最高濃度(Cmax)/MICは体
温消失までの日数を予測しえ、薬物動態をモニタリングすることで、治療の初期にCmax/MICの目標値を達成することが可能となり、グラム陰性菌
による肺炎の治療効果が速やかに得られる可能性が高くなり、非経口的な抗生物質の投与期間、入院期間、施設での支出が減少する可能性がある
と報告された。

1)名称

Experience with a once-daily aminoglycoside program administered to 2,184 adult patients.

2)著者

Nicolau DP, Freeman CD, Belliveau PP, Nightingale CH, Ross JW, Quintiliani R.

3)雑誌名、年、月、号、ページ

Antimicrob Agents Chemother. 1995 Mar;39(3):650-5.

4)概要

対象27例中7日以内の腎障害発症は14例(51.9%)、8から14日以内が11例(40.7%)と早期に腎障害を生じており、早期のアミノグリコシド薬の血中
濃度測定が重要であること報告した。

1)名称

抗菌薬TDMガイドライン改定版

2)著者

日本化学療法学会

3)雑誌名、年、月、号、ページ

公益財団法人日本化学療法学会

4)概要

抗菌薬TDMガイドラインにおいて、腎毒性はトラフ値と相関する。AUCとの相関も報告されている。TDM実施は腎毒性の頻度を減少する。最高血中
濃度とトラフ値を測定する。とあり、推奨レベルはいずれもB-Ⅱである。この推奨レベルは日本化学療法学会/日本TDM学会による抗菌薬TD
Mガイドライン作成委員会の推奨で、推奨グレードBは「科学的根拠があり、行うように勧められる。」エビデンスレベルは「無作為化はされて
いないが、よくデザインされた臨床試験;コホートまたはcase-controlled解析研究;多時系列;非対照試験から得られた画期的な研究、による
証拠」である。

1)名称

特になし

2)著者

特になし

3)雑誌名、年、月、号、ページ

特になし

4)概要

特になし

1)名称

特になし

2)著者

特になし

3)雑誌名、年、月、号、ページ

特になし

4)概要

特になし

⑭参考文献1

⑭参考文献2

⑭参考文献3

抗菌薬TDMガイドライン作成委員会
2016年6月10日発行

日本TDM学会TDMガイドライン策定委員会ー抗菌薬領域-

79-104ページ

⑭参考文献4

⑭参考文献5

※⑬については、1.の「主たる申請団体」および「上記以外の申請団体」以外に、提案される医療技術に関する研究、会合、論文発表等を実施している学会等の関連団体や研
究者等の名称を記載すること。

328