よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


提案書02(0203頁~0398頁)医療技術評価・再評価提案書 (19 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000190899_00011.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織・医療技術評価分科会(令和5年度第1回 11/20)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

⑭参考文献1

1)名称

Same day comparison of PET/CT and PET/MR in patients with cardiac sarcoidosis

2)著者

G.Wisenberg,JD.Thiessen,W.Pavlovsky,J.Butler,B.Wilk,F.S.Prato

3)雑誌名、年、月、号、ページ

Journal of Nuclear Cardiology (2020) volume 27, pages2118–2129

4)概要

心臓サルコイドーシス活動性炎症の評価を同一患者でPETCTとPETMRの連続撮像で比較し診断能は同等であった。

1)名称

Complementary Value of Cardiac Magnetic Resonance Imaging and Positron Emission Tomography/Computed Tomography in the Assessment
of Cardiac Sarcoidosis

2)著者

T. Vita, DR. Okada, M. Veillet-Chowdhury, PE. Bravo, E. Mullins, E. Hulten, M.Agrawal, R. Madan, VR. Taqueti, M. Steigner, H.
Skali, RY. Kwong, GC. Stewart, S. Dorbala, MF. Di Carli, R. Blankstein

3)雑誌名、年、月、号、ページ

Circulation: Cardiovascular Imaging. 2018;11(1):e007030

4)概要

心臓MRIとPETを組み合わせることで心臓サルコイドーシスにおける診断能は改善し患者マネージメントは向上する。特にFDG-PETによる活動性炎
症の評価はプレドニゾロン含む抗炎症治療の適応を吟味するための有用な情報となる。

1)名称

Utility of FDG PET and Cardiac MRI in Diagnosis and Monitoring of Immunosuppressive Treatment in Cardiac Sarcoidosis

2)著者

RA.Coulden,EP.Sonnex, JT.Abele, AM.Crean

3)雑誌名、年、月、号、ページ

Radiol Cardiothorac Imaging. 2020 Aug; 2(4): e190140.(3, 5 pageが概要に関連)

4)概要

心臓MRIとFDG-PETによる心臓サルコイドーシス診断に加えて、薬物療法の治療効果判定およびモニタリングにFDG-PETが有用であった。

⑭参考文献2

⑭参考文献3

2)著者

Combined simultaneous FDG‑PET/MRI with T1 and T2 mapping as an imaging biomarker for the diagnosis and prognosis
of suspected cardiac sarcoidosis
E Cheung, S Ahmad,M Aitken,R Chan,RM. Iwanochko,M Balter, U Metser,P Veit‑Haibach,F Billia,Y Moayedi,HJ.Ross,K Hanneman

3)雑誌名、年、月、号、ページ

European Journal of Hybrid Imaging (2021) Dec 16;5(1):24.

4)概要

FDG-PETMRIを用いてMRIのマルチパラメトリック撮像を加えることで心臓サルコイドーシスの診断能が向上した。

1)名称

JCS 2016 Guideline on Diagnosis and Treatment of Cardiac Sarcoidosis - Digest Version

2)著者

F Terasaki, A Azuma, T Anzai, N Ishizaka, Y Ishida, M Isobe, T Inomata, H Ishibashi-Ueda, Y Eishi, M Kitakaze et al.

3)雑誌名、年、月、号、ページ

Circulation Journal. 2019 Oct 25;83(11):2329-2388. (22-26 pageが概要に関連)

4)概要

当診断ガイドラインでは、心臓サルコイドーシスの診断において、心臓MRIでの遅延造影とGa-68またはFDG-PETでの心筋異常集積の2項目が臨床
診断における主徴候とされている。

1)名称

⑭参考文献4

⑭参考文献5

(page 9,10が概要に関連)

※⑬については、1.の「主たる申請団体」および「上記以外の申請団体」以外に、提案される医療技術に関する研究、会合、論文発表等を実施している学会等の関連団体や研
究者等の名称を記載すること。

221