よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


提案書02(0203頁~0398頁)医療技術評価・再評価提案書 (76 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000190899_00011.html
出典情報 中央社会保険医療協議会 診療報酬調査専門組織・医療技術評価分科会(令和5年度第1回 11/20)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

⑭参考文献1

⑭参考文献2

⑭参考文献3

⑭参考文献4

⑭参考文献5

1)名称

緩和ケアの定義

2)著者

World Health Organization

3)雑誌名、年、月、号、ページ

https://www.jspm.ne.jp/recommendations/individual.html?entry_id=51

4)概要

緩和ケアの定義対象は痛みに限らない。患者とその家族の身体的・心理社会的・スピリチュアルな問題を早期に見出し的確に評価を行い対応
する。

1)名称

Referral criteria for outpatient specialty palliative cancer care: an international consensus

2)著者

Hui, David, Mori, Masanori, Watanabe, Sharon M,
Glare, Paul, Kaasa, Stein, Bruera, Eduardo

3)雑誌名、年、月、号、ページ

Lancet Oncol 2016;16:3552-59

4)概要

提唱された外来緩和ケアの紹介規準11項目のうち、疼痛に関連する項目は1項目のみである。

Caraceni, Augusto,

Strasser, Florian,

1)名称

NCCN clinical practice guidelines in oncology Palliative Care

2)著者

National Copmrehensive Cancer Network

3)雑誌名、年、月、号、ページ

2023

4)概要

専門的緩和ケアへ依頼する際の規準27項目のうち、疼痛に関連するものは1項目のみである。

1)名称

-

2)著者

-

3)雑誌名、年、月、号、ページ

-

4)概要

-

1)名称

-

2)著者

-

3)雑誌名、年、月、号、ページ

-

4)概要

-

Saarto, Tiina,

Cherny, Nathan,

※⑬については、1.の「主たる申請団体」および「上記以外の申請団体」以外に、提案される医療技術に関する研究、会合、論文発表等を実施している学会等の関連団
体や研究者等の名称を記載すること。

278