よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料 (62 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi2/0000198111_00025.html
出典情報 医療用から要指導・一般用への転用に関する評価検討会議(第27回 3/12)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

スイッチ OTC 医薬品の候補となる成分についての要望

に対する見解

1 . 要望内容に関連する事項

組 織 名| 日本了臨床内科医会
要望番号 | H28-11、H28-12、H28-16
成分名 オメプラゾール、ランソプラゾール、ラベプラゾー
(一般名) |「ル
オメプラゾール : 胸定け (胃酸の逆流)、 胃痛、もた
れ、むかつき
ランツンプラゾール : 繰り返しおこる胸やけ (食道への
要望内容 胃酸の逆流)、邊酸(喉やロの中まで胃酸がこみ上ばげ、
効能・効果 ! 酸味や苦い感じがすること) 、胃もたれ、むかつき、
胃の痛み
ラベプラゾール : 胸やけ、胃痛、げっぷ、胃部不快
感、はきけ・みゆかつき、もたれ、のどのつかえ、苦
い水(胃酸)が上がってくる
2. スイッチ0TC化の妥当性に関連する事項
1 . 0TCとすることの可和否について
不可とします。
[上記と判断した根拠] .

スイッチ
O{C化の
妥当性

PPI の懸念される副作用

1) 肺炎の頻度悪化 1

PPT など胃酸分泌抑制楽を投与されている愚者では、胃内の pH
が上がり、胃酸が弱まることで胃液の殺菌効果が減弱する。従って
表内で細菌が増加し、それが食道から気管に逆流することで肺炎の
顔度が増すと考えられる。

市中肺炎・院内肺炎については、短期間の PPI 使用がリスクを増
加させるという報告もある。

H2 プブロッカーに比して強力な胃酸分泌抑制作用を示す PPI では、
表液が逆流しても胸やけや咳呈などの自覚症状に乏しいことも誤

| 忠性肺炎の頻度が悪化する要因と考えられる。

ー59-