よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料1-1 令和5年度研究事業実施方針(案)【AMED研究】 (124 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_26761.html
出典情報 厚生科学審議会科学技術部会(第130回 7/14)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

プロジェクト名

疾患基礎研究プロジェクト

研究事業名

エイズ対策実用化研究事業

主管部局・課室名
AMED担当部・課名
省内関係部局・課室名

健康局結核感染症課エイズ対策推進室
疾患基礎研究事業部疾患基礎研究課
なし

当初予算額(千円)

令和2年度
503,415

令和3年度
515,682

令和4年度
545,122



実施方針の骨子
1 研究事業の概要
(1)研究事業の目的・目標
【背景】
世界での HIV 感染者は 2020 年末時点で約 3,760 万人と推定されており、日本では新
規の HIV 感染者・エイズ患者が 1,095 件報告されている。治療薬の進歩により、HIV に
感染してもその後のエイズ発症を抑制することが可能となってきたが、HIV 感染症自体
は治癒することはなく、生涯にわたる薬剤服用が必要となる。また治療薬の進歩の一方
で、薬剤耐性ウイルスの出現の可能性や、HIV 感染者の高齢化に伴う服薬アドヒアラン
スの確保などの問題もある。さらに、HIV 感染症罹患に伴い発生する合併症の制御も課
題となっている。
【事業目標】
HIV 根治を目的とした医薬品開発、薬剤耐性 HIV に対応が可能な新規治療戦略(ワク
チン・治療薬、医薬品シーズ探索等)、それを支える基盤的研究(HIV 感染の機構解明、
HIV 関連病態の解明と治療法開発、持続感染動物モデル開発等)を基礎から実用化まで
一貫して推進する。併せて、HIV 感染症の基礎研究分野における若手研究者を育成し、
HIV 感染症研究の人的基盤拡大を図る。
【研究のスコープ】
○新規ワクチン・治療薬の開発に関する研究
HIV と宿主とのインタラクションを免疫学的観点から解析し、HIV 感染症の効果的
な予防・治療法、感染拡大の抑制に効果の高いワクチン等免疫療法を開発する。また、
薬剤耐性の問題を解決するため、新たな作用機序を持つ抗 HIV 薬等の創出を行う。
○HIV 感染の機構解明に関する研究
国内における HIV の流行を耐性変異の面から解析し、伝播性薬剤耐性変異の動向に
加えて、国内流行 HIV の伝播クラスター解析に有用なデータや、感染者の臨床指標の
データの蓄積を行う。また、潜伏感染時のウイルスリザーバーやウイルスの増殖・持
続に関する基盤的研究の推進及び抗 HIV 薬の潜伏感染ウイルスへの有効性の評価を
実施する。
○医薬品シーズ探索に関する研究
これまでに到達していない HIV 根治に向けた HIV 潜伏感染の機構解明に関する知見
の創出と、それに付随する新たな治療標的シーズの創出を行う。
○持続感染動物モデル開発に関する研究
HIV 潜伏感染霊長類モデルを用い、HIV 感染症の根治療法に関する前臨床評価によ
124