よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料14 高齢者がん医療Q&A総論(厚生労働科学研究「高齢者がん診療指針策定に必要な基盤整備に関する研究」) (138 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_28073.html
出典情報 がん対策推進協議会(第82回 9/20)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

文献
1)

Kaibori M et al. Geriatric assessment as a predictor of postoperative complications in
elderly patients with hepatocellular carcinoma. Langenbecks Arch Surg. 2016;401:205-214

2)

Yamamoto M et al. Risk Evaluation of Postoperative Delirium Using Comprehensive
Geriatric Assessment in Elderly Patients with Esophageal Cancer. World J Surg.
2016;40:2705-2712

Q2

手術の諾否は高齢であっても患者自身がすべきか?

A2

意思決定ができる認知能が保たれていればすべきである。

【 解説 】
MMS で 18 以上であれば、インフォームドコンセント(IC)に対応できる。また 15 以上あれば
家族や支援者の支援を得て IC をとることが可能な場合がある。すなわち一定の認知障害のレベルで
あれば、それに応じた意思決定支援を行うことで対応が可能である。ただ、認知障害の進んだ患者
に対する手術、とくに根治を目指した侵襲的な手術をする際は、認知障害による余命とがんによる
予後を検討し、家族や代諾者と議論をしたうえで手術の適応を決定する。

130