参考資料14 高齢者がん医療Q&A総論(厚生労働科学研究「高齢者がん診療指針策定に必要な基盤整備に関する研究」) (18 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_28073.html |
出典情報 | がん対策推進協議会(第82回 9/20)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
していくことを目指すべきであり、またそれをサポートする診療報酬改定が求められる。
文献
1) PEACE プロジェクト、http://www.jspm-peace.jp/
11.高齢がん患者診療にあたっての基本的な考え方のまとめ
①
治療意欲が無い患者ならびに治療(意思)決定能力があり、種々の治療の選択肢を示
したうえで、治療を拒否する患者に抗がん治療は実施しない。また、支持・緩和医療の
内容と強度についても、どのレベルまで実施するか患者・家族と協議する。
②
年齢を問わず、標準的な抗がん治療や侵襲性検査に対して適応があり、実施できる患者(fit)
に適正な医療を実施する。
過少治療(undertreatment) も過剰治療(overtreatment)も避ける努力をする。その
ためには、地域の医療機関を巻き込んだチーム医療が機能することが求められる。
③ 抗がん治療の適応はあるが、標準的な治療・検査の実施が難しい vulnerable 患者層は、標準治
療に比し、副作用の少ない治療薬やより侵襲の少ない検査・手術手技の選択、治療強度(dose
intensity、照射野・照射量)の軽減を行い、抗がん効果と有害事象のバランスをとり、 柔軟に
対応する。
④ 抗がん治療の困難な患者(frail)に対しては、保存的な医療を行う。
⑤ 支持・緩和医療も同様の考え方で、抗がん治療を実施する②③においては抗がん治療を開始す
る段階から積極的に支持・緩和医療を実施し、④においては、症状緩和に徹する。すなわち、
10