よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


05.【資料2-2】標準的な健診・保健指導プログラム(令和6年度版)(案)2/2 (52 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_31652.html
出典情報 標準的な健診・保健指導プログラム改訂に関するワーキンググループ(第2回 3/7)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

解説:余暇時間に何らかの目的を持って積極的に身体を動かす習慣を尋ねる項目である。保健指導では、
5分ほどのこまめな運動でも、普段の生活の隙間で意識して行うことができないか、対象者と一緒に工
夫点を探す。
3-2

エレベーターより階段を使うなど意識的に体を動か
していますか。

①はい

追加

外出の際(通勤含む)に良く使う移動手段は何です
か。

①乗用車やバイク ②公共交通機関
③自転車 ④徒歩 ⑤その他

②いいえ

解説:普段の生活の中で移動する時など、身体を動かす機会を捉え、身体を動かそうという意識・行動
を問う項目である。保健指導では、移動する時など身体を動かすタイミングを見つけ、実行できそうな
身体活動方法を対象者と共に見つけていく。
3-3

ほぼ同じ年齡の同性と比較して歩く速度が速いです
か。

①はい

②いいえ

解説:
「標準的な質問票の解説と留意事項」を参照(質問12)
3-4

1日のうちで座っている時間は少ないですか。

①はい ②いいえ

追加

睡眠以外で座ったり横になったりする時間が1日の
うち何時間ですか。

①3時間未満 ②5時間未満 ③7時間未
満 ④9時間未満 ⑤9時間以上

解説:身体活動とは独立して疾患や肥満発症のリスクであることが指摘されている座位行動について把
握する項目である。保健指導では、仕事の都合から1日の中で座っていることが多い場合、立ち上がる、
あるいは簡単なストレッチをするなど、座位を中断しリフレッシュする習慣を対象者と共に検討する。
3-5

膝、腰、手、足、首などに痛みや違和感はあります
か。

①はい

追加

運動中や運動後に体の不調を感じることがあります
か。

①はい
②いいえ

関節や筋肉などの 痛み/
動悸・息切れ・めまい・ふ
らつき/強い疲労/その他

運動や体を動かすことが困難な理由がありますか。

①はい
②いいえ

時間がない・忙しい/めん
どう/面白くない/疾患・
疲労・痛み/仲間や施設が
ない/効果を感じない/そ
の他

追加

②いいえ

解説:身体に痛みや違和感があると何らかの整形外科的疾患を有している可能性が考えられる。保健指
導では、運動や身体活動量を上げるべきか判断する際に必ず対象者に確認し、状態によっては医療機関
の受診を勧め、医師との連携のもと、身体活動や運動に関する目標を設定していく。痛みがひどく受診
が必要な水準であれば食事のみによる減量を優先することを考慮してもよい。
4. 既往・現病歴・家族歴
4-1

現在、身体活動・運動や食事等の生活習慣に関して、
①指導あり
医療機関にて指導を受けていますか。

②指導なし

解説:身体活動や食事に関し、すでに主治医がおり、生活習慣病以外で何らかの生活習慣に関する指導
を受けていることが考えられる。保健指導では、主治医から受けている指導内容を確認し、その上で工
夫できそうな点を対象者とともに見つけていく。必要によっては、主治医と連絡をとることも考えられ
る。
4-2

健診後、生活習慣病(高血圧、糖尿病、脂質異常症な
ど)で新たに受診しましたか。

273

①受診して内服している
②受診したが薬は処方されなかった
③受診していない