よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2-2 令和5年度業務実績評価書(案) (83 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_41369.html
出典情報 独立行政法人評価に関する有識者会議 国立病院WG(第12回 7/30)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

3.各事業年度の業務に係る目標、計画、業務実績、年度評価に係る自己評価
中期目標

中期計画

年度計画

主な評価指標

法人の業務実績・自己評価
業務実績

子カルテデー
タをもとにし
た診療情報集
積基盤(NC
DA)や、レ
セプト・DP
Cデータをも
とにした診療
情報分析シス
テム(MIA)

準拠規格を用
いたデータ収
集が可能とな
るよう検討を
進める。
また、国の
医療情報政策
に基づき、N
CDAと独立
行政法人医薬

<地域の病院との比較>
厚生労働省のDPC公表データを利用して、NHO病院と近隣の他病院の診療状況を地図上
にマッピングして、疾患シェアなどの比較を可能とした。各NHO病院が立地している地域の
医療において、各NHO病院が果たしている役割や位置づけを可視化・分析した。「地域医療
においてNHO病院の強みとなる診療分野は何か」、「これからどのような診療分野を強化す
る必要があるか」など、NHO病院が今後の方向性を決定する助けとなる分析を行った。

といった標準
化された診療
データを収
集・分析する
データベース
を引き続き運
用し、更なる
標準化データ
の収集や規模
の拡大に取り

品医療機器総
合機構(PM
DA)が運営・
管理するMI
D-NETの
データを連携
し、統合解析
したデータの
提供を開始す
る。

厚生労働省の定めた5疾病(がん、脳卒中、急性心筋梗塞、糖尿病及び精神疾患)を対
象として、NHO病院における患者数や診療状況を可視化・分析した。

組む。
また、医療
の質の向上、
臨床研究の推
進、効率的な
病院経営に資
する利活用を
推進するとと
もに、国の医
療情報政策に

引き続き、
国が推進して
いるパーソナ
ル・ヘルス・レ
コード(PH
R)の国立病
院機構におけ
る活用法につ
いて検討を進
める。

基づき、外部
のデータベー
スとの連携や
外部機関への
データ提供に
ついても積極
的に貢献する

令和5年度の診療機能分析レポートで行った分析内容の概要は下記のとおりである。
○疾患別分析

○地域分析
当分析レポートユーザーがNHO病院の周辺地域における患者シェアを地理情報ととも
に知ることができる地域分析を行った。マウス操作によりインタラクティブな操作が可能
な地図を用いたことで、NHO病院及び同じ二次医療圏の他病院を地図上にマッピングし
て、周辺地域における疾患の患者シェアの可視化を可能とした。
○病床機能別分析
NHO病院の重要な使命の一つに、患者に対して全国的にばらつきのない標準医療の持
続的な提供が挙げられる。NHO病院の標準医療の実現・維持のための方針策定の一助と
して、NHO病院の病床機能分析を行い、結果を各NHO病院に共有した。
これらの分析により、各NHO病院が自院やNHO内の他院を含めた全体像の把握が可
能となっている。
○特別編『薬剤耐性菌の検出状況に関して』
令和5年度の診療機能分析レポート特別編では、2020年から2022年にNHO病
院を受診した患者の薬剤耐性菌検出状況を分析した。
厚生労働省が策定した『薬剤耐性(AMR)アクションプラン(2023-2027)』の目標
達成に向けた現状把握を目的として、
・アクションプラン内で数値目標が設定されているメチシリン耐性黄色ブドウ球菌等、
耐性菌検出患者の分布状況
・施設ごとの血液、尿等の提出検体別の耐性菌検出率の年次推移、
・施設ごとの自宅、施設など入院経路別の耐性菌検出率
を可視化した。
これにより各NHO病院が自施設の薬剤耐性菌の検出状況を把握し、目標達成に向けた
取り組みに活かせるデータ提供を目指した。
82

主務大臣による評価
自己評価
評定