資料3-2 中期目標期間実績評価書(案) (131 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_42034.html |
出典情報 | 独立行政法人評価に関する有識者会議 労働WG(第56回 8/1)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
中期目標
中期計画
主な評価指標
法人の業務実績・自己評価
業務実績
7
重度被災労
7
重度被災労
<主な定量的指
働者の職業・社
働者の職業・社
標>
会復帰の促進等
会復帰の促進等
・医療リハビリ
7
重度被災労働者の職業・社会復帰の促進等
主務大臣による評価
自己評価
(見込評価)
<評定と根拠>
評定
B
評定:B
<評定に至った理由>
(期間実績評価)
評定
<評定に至った理由>
重度被災労働者の職
テーションセン
・重度被災労働者
業・社会復帰を支援す
ター及び総合せ
の職業・社会復帰
るため、医療リハビリ
<指摘事項、業務運営
き損センターに
の促進等におい
テーションセンターに
上の課題及び改善方策
おいては、医学
ては、医療リハビ
おいては、四肢・脊椎の
>
的に職場又は自
リテーションセ
障害、中枢神経麻痺患
宅復帰可能であ
ンター及び総合
者等の全身管理が必要
る退院患者の割
せき損センター
な患者を全国から広く
合をそれぞれ
のいずれについ
受け入れ、主治医に加
80%以上確保す
ても、主治医に加
え、関連する診療科の
る。
え、関連する診療
医師、看護師、リハビリ
<その他の指標
科の医師、リハビ
テーション技師、医療
>
リテーション技
ソーシャルワーカー、
なし
師、医療ソーシャ
管理栄養士などが相互
ルワーカーなど
に連携し、治療方法の
が相互に連携し
検討、治療結果の評価
<評価の視点>
重度の障害を
医療リハビリ
・医療リハビリ
負った被災労働
テーションセン
テーションセン
者の職業・社会
ター及び総合せ
ター及び総合せ
復帰を支援する
き損センターに
ため、医療リハ
医学的に職場又は自宅復帰可能である退院患者の割合をそれぞれ 80%以上確保した。
て評価等を行い、 を行うことで、より一
より一層治療効
層治療効果を高めると
令和元年度:91.6%
果が高まったこ
ともに、治療から職場・
き損センターに
令和2年度:90.7%
と、職場・自宅復
自宅復帰までの一貫し
おいては、医学
おいて、医学的
令和3年度:90.4%
帰までの一貫し
たケアを実施する等に
ビリテーション
的に職場又は自
に職場又は自宅
令和4年度:93.2%
たケアを提供し
より高度・専門的な医
センター及び総
宅復帰可能であ
復帰可能である
令和5年度:93.9%
たことにより、目
療を提供している。こ
合せき損センタ
る退院患者(※) 退院患者の割合
●総合せき損センター
標値である医学
れらの取組により、医
ーにおいては、
の割合をそれぞ
をそれぞれ 80%
令和元年度:88.5%
的に職場・自宅復
学的に職場・自宅復帰
効率的な運営に
れ 80%以上確保
以上確保してい
令和2年度:83.4%
帰可能である退
が可能である退院患者
努めるととも
することとし、
るか。
令和3年度:86.6%
院患者の割合
の割合(目標毎年度
に、それぞれ医
次のような取組
令和4年度:84.6%
80 % 以 上 を 確 保
80%以上)は、令和元年
学的に職場又は
を行う。
令和5年度:87.5%
することができ
度から令和4年度の各
自宅復帰可能で
た。
年度において 90%を超
ある退院患者の
・医用工学研究な
えており、目標を達成
割合を80%以上
ど難易度の高い項
しており、評価できる。
確保すること。
目への取組も継続
また、国立吉備高原
●医療リハビリテーションセンター
的に実施した。
また、治療開
また、治療開
・治療開始から
【令和元~5年度共通】
始時から日常生
始から職場復帰
職場復帰までの
両センターでの治療・リハビリテーションを通じた事例収集を行うとともに、自立支援機器等の
活復帰を経て職
までの事例収
事例収集・分析、
新たな医療技術等の開発に係る研究を実施した。
- 129 -
職業リハビリテーショ
ンセンターと運営協議
<課題と対応>
会等を開催し、定期的
<その他事項>