【参考資料1-1】介護ロボット等による生産性向上の取組に関する効果測定事業 報告書 分割1/2 (103 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_32841.html |
出典情報 | 社会保障審議会介護給付費分科会(第216回 4/27)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
通常(現在)の内容
(工夫・変更前)
介護ロボット導入後の内容
(工夫・変更後)
は腰に負担がかかってしまう
ワースーツを使うことにより1
ため、上記記載のように2人
介助で実施をしている。また
人でできるようにする。
• まずは対象の利用者様1名~実
オムツなどをベッド上で交換
施をしていき2名・3名と段階を
をしている。
踏んで増やしていく。
工夫・変更の目的、目指すところ
• 導入なし。
• OJT の方法について検討が必要。 • 頭で考えている動きでは機器の
• 新規職員に対して通常の方法
• ユニット会議にてパワースーツ
能力や対象利用者に適した使い
での介護技術の伝達をしてい
る。
の使用目的、対象利用者に関して
説明を実施する。
方ができているか判断できない
為、こまめにフィードバックでき
• 使用する際に改めてマンツーマ
る機会を作りながら有効的に機
ンで機器の使い方の説明を行う。
器を使用できるようにする。
• 使用後の使い勝手に関して職員
にヒアリングをすることで使い
方に関する問題や導線などの使
い勝手に関する問題を都度修正
していく。
• 機器を使用しないでの通常業
務の実施。
• 排泄介助だけではなく、調理時、 • 身体介護以外に起こりうる身体
シーツ交換など職員に負荷がか
かる場面に使用するなど使用す
への負荷に対して機器を活用す
ることで職員の負担の軽減。
る範囲を適宜検討していく。
• ご利用者様の体格により、職
員2名での移乗介助を行って
• アシストスーツを使い、職員1名 • 職員の業務負担を軽減する。
での移乗介助の機会を増やす。
いる。
A8 施設
• おむつ交換のある利用者様が
多いので中腰姿勢となること
• アシストスーツを使って、中腰姿 • 職員の腰痛の軽減や腰のケガを
勢の際の腰の負担を軽減する。
予防する。
が多い。
• 施設全体が重度化しており、
• アシストスーツを装着したもの • 移乗時の腰や腕など体への負担
車いすの方が 8 割。移乗介助
が、移乗介助の大変な方を優先に
を軽減する。移乗介助に係る時間
が多く、介護者が分担して行
行う。
と人数を削減し、入居者とのコミ
っている。高齢の職員や腰痛
の職員は、介助に時間と体の
• 座り直しや、2 人介助を一人でお
こなう。
ュニケーションやレクレーショ
ンの時間を作る
負担がかかり、出来る職員が
手伝っている。床ベットの利
A9 施設
用者 2 名に対しては、床から 2
人で抱え上げており、職員の
体への負担が大きい。
• 入浴介助時の浴槽の出入りに
体を支える、引き上げる。浴室
で歩行される方が滑らない様
• アシストスーツを装着した者が、 • 職員の体の負担軽減。安全の向
上記のような方を、優先して行
上。
う。
に体を支える。いつもより力
を入れて行う為、職員の体へ
の負担が大きい
99