よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


【参考資料1-1】介護ロボット等による生産性向上の取組に関する効果測定事業 報告書 分割1/2 (113 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_32841.html
出典情報 社会保障審議会介護給付費分科会(第216回 4/27)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

次のようなケースにおいて、オペレーション変更・ケアの質の向上を具体化した事例が報告された。


当施設では、トイレ介助について、小柄な利用者であればプッシュアップで1名体制での介助を、立
位が取れない利用者様や大柄な利用者様を小柄な職員が介助する際には 2 人介助を行っている。



実証対象者となった大柄な男性利用者について、従来は職員 2 人によるトイレ介助を行っていたが、
アシストスーツを装着することにより 1 名でのプッシュアップで問題ないと判断し、実証期間中は
アシストスーツを使っての 1 人介助に変更した。



オペレーション変更した結果、職員・利用者様ともに大きな不安を感じることなく1人体制での介助
を実現することができた。

今回は、動力源として圧縮空気を使用する方式(5施設)
、モーターとバッテリーを使用する方式(4
施設)
、の2種類のアシストスーツを使って実証を行ったが、今回の調査期間の範囲では、それぞれの機
器の違いが反映された結果(の差異)は認められなかった。

3.

実証結果:移乗支援(非装着型)

(1)

オペレーションの変更

オペレーションの変更に関するアンケート調査では、事後調査に向けどのような目的でどのようにオ
ペレーションを工夫・変更するのか事前に回答いただいた。主な回答は以下のとおり。
図表 VII-22 オペレーションの変更に関する回答
施設

通常(現在)の内容

介護ロボット導入後の内容

(工夫・変更前)

(工夫・変更後)

• 座位、立位不能で体重もある
入居者を二人介助にて双方、

工夫・変更の目的、目指すところ

• ロボットを使用することで前か • 職員の腰痛の軽減が図れる。
がみになることなく移乗する。

前かがみになり、スライディ
ングボードでベッドと車いす
間で平行移乗している。

B1 施設

• 車椅子がリクライニングでな
いため、スライディングボー

• 余裕を持ち、常時入居者と視線を • コミュニケーションの増大、入居
合わせてコミュニケーションを
者の不安が軽減し、互いに温かい

ドを体に差し込んで、上体を

行いながら移乗ができる。スムー

起こしてから車椅子に移乗し

ズに移乗することで時間の短縮 • 叫ぶ回数が減る。
を行う。
• 移乗時間の低減ができる。

ているが、無理な姿勢であり、

交流ができる。

入居者も不安からか大声で奇
声を発している。
• 体重のある入居者であり、座

• 一人、ないしはもう一人が途中ま • ホールの見守りする人員が確保

109