よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


資料2-4 厚生労働省の令和5年度研究事業に関する評価【概算要求前の評価】(案) (76 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_26761.html
出典情報 厚生科学審議会科学技術部会(第130回 7/14)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

・「慢性腎臓病患者(透析患者等を含む)に特有の健康課題に適合した診療体制の確保に
資する研究」(令和5~7年度)
昨今、頻発する災害において、断水、停電、施設破壊、交通遮断等の影響下における
CKD 診療体制確保のため、効率的・分野横断的な情報共有・対応のさらなる推進が必要
となっている。また新型コロナウイルス感染症の発生により感染症流行下における CKD
診療体制確保の必要性も浮き彫りとなった。医療機関・地方公共団体・患者等の観点か
ら、災害時や感染症流行下にも対応可能な CKD 診療体制の確保等について、診療体制等
の実態調査、課題抽出、課題解決への提言等を行う。

「ライフスタイルに着目した慢性腎臓病(CKD)対策及び次世代型患者支援」
(令和5年
度~7年度)
勤労世代における CKD 重症化や透析導入は、患者本人に加えて家族の生活、また社会
的生産にも影響を及ぼす重大な問題である。本研究では特に労働に及ぼす影響について
着目し、多職種連携や、二人主治医制(かかりつけ医等と腎臓専門医療機関等の担当医
間の連携診療体制)の下、デジタルデバイス等の活用も視野に入れた患者が主体的に継
続できる効果的な CKD 対策の立案・実装を目指す。
(3)令和5年度の研究課題(継続及び新規)に期待される研究成果の政策等への活用又は
実用化に向けた取組
・「腎疾患対策検討会報告書に基づく対策の進捗管理および新たな対策の提言に資する
エビデンス構築研究」(継続)
新報告書で定められる KPI や評価指標について、オールジャパン体制で進捗管理を行
うとともに、KPI の達成が困難と判断された場合に、対策の強化や新たな対策の検討を
適宜行う。

「腎疾患対策検討会報告書に基づく慢性腎臓病(CKD)に対する地域における診療連携体
制構築の推進に資する研究」(継続)
対策の実装(各対策の地域モデルの構築や好事例の横展開、地域ごとに対策を実践す
る際の助言等も含む)と情報公開に活用する。

「慢性腎臓病(CKD)患者に特有の健康課題に適合した多職種連携による生活・食事指導
等の実証研究」(新規)
CKD 患者に対する多職種連携による有効な生活・食事指導体制整備に活用する。
・「慢性腎臓病患者(透析患者等を含む)に特有の健康課題に適合した診療体制の確保に
資する研究」(新規)
感染症流行下や災害時にも対応可能な CKD 診療体制構築に活用する。
・「ライフスタイルに着目した慢性腎臓病(CKD)対策及び次世代型患者支援」(新規)
ライフスタイルに着目した対策により患者の主体的な治療継続を支援する。


参考
1 研究事業と各戦略(新しい資本主義のグランドデザイン及び実行計画・フォローアップ、
成長戦略、骨太方針、統合イノベーション戦略、健康・医療戦略)との関係
【経済財政運営と改革の基本方針 2021(令和3年6月 18 日閣議決定)】
第3章 感染症で顕在化した課題等を克服する経済・財政一体改革
2.社会保障改革
(1)感染症を機に進める新たな仕組みの構築
また、がん、循環器病及び腎臓病について、感染拡大による診療や受療行動の変化の実
態を把握するとともに、健診・検診の受診控え等に関する調査の結果を踏まえ、新しい
生活様式に対応した予防・重症化予防・健康づくりを検討する。
73