令和4年版 消防白書 (121 ページ)
出典
公開元URL | https://www.fdma.go.jp/publication/hakusho/r4/items/r4_all.pdf |
出典情報 | 令和4年版 消防白書(1/23)《総務省 消防庁》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
第
災害の現況と課題
を避難させ、的確な消防活動を行えるように対策を
講ずる必要がある。このため、消防庁では、中央新
幹線の防災対策等について情報共有を図ることを目
が5件である(第 1-8-3 図)
。
また、これらの事故による死者は1人、負傷者は
10 人となっている。
的に、東海旅客鉄道株式会社及び中央新幹線沿線消
防本部から構成される連絡会議を開催している。
第 1-8-3 図 消防活動阻害物質に係る事故件数
(令和3年中)
消防活動阻害物質に係る災
害対策
(8.3%)
火災予防又は消火活動に重大な支障を生ずるおそ
れのある物質で一定数量以上のもの(消防活動阻害
物質)
については、
これを貯蔵し、
又は取り扱う者は、
(26.7%)
消防法第9条の3の規定により、あらかじめ、その
(65.0%)
旨を消防機関に届け出なければならないこととされ
ている(第 1-8-2 図)
。
消防活動阻害物質としては、
圧縮アセチレンガス、
液化石油ガス、無水硫酸、生石灰、毒物及び劇物取
締法に規定する毒物・劇物のうち一定の物質が指定
されており、火災の発生に連なる危険性や、燃焼及
(備考)1 「圧縮アセチレンガス等の消防活動阻害物質に係る事故統
計表」により作成
2 小数点第二位を四捨五入のため、合計等が一致しない場合
がある。
び消火活動に伴い爆発や有害なガス等を発生して、
他の通常の火災の場合にはみられない特殊かつ重大
な被害を生ずる危険性を有している。
(1)火災事故の状況
令和3年中の消防活動阻害物質に係る火災事故
16 件(対前年比6件減)による死者は1人(前年
同数)
、負傷者は2人(同 24 人減)となっている。
第 1-8-2 図 消防活動阻害物質に係る届出施設の状況
(令和4年3月 31 日現在)
また、物質の種類別の内訳は、液化石油ガスによ
るものが 10 件(62.5%)
、生石灰によるものが3
件(18.8%)
、圧縮アセチレンガスによるものが3
件(18.8%)となっている(第 1-8-4 図)
。
第 1-8-4 図 消防活動阻害物質に係る火災事故の内訳
(令和3年中)
(備考)1 「危険物規制事務調査」により作成
2 小数点第二位を四捨五入のため、合計等が一致しない場合
がある。
1.
消防活動阻害物質に係る災害の現況と最
近の動向
令和3年中に消防機関が覚知した、消防活動阻害
物質に係る事故の総件数は 60 件であり、その内訳
は、火災事故が 16 件、漏えい事故が 39 件、その他
106
(備考)1 「圧縮アセチレンガス等の消防活動阻害物質に係る事故統
計表」により作成
2 小数点第二位を四捨五入のため、合計等が一致しない場合
がある。