よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和4年版 消防白書 (74 ページ)

公開元URL https://www.fdma.go.jp/publication/hakusho/r4/items/r4_all.pdf
出典情報 令和4年版 消防白書(1/23)《総務省 消防庁》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

第 1-1-16 図

放火及び放火の疑いによる火災件数の推移
第第

11

(各年中)

章章
災害の現況と課題

(備考)「火災報告」により作成

(3)
「こんろ」による火災で最も多いのは消し忘

第 1-1-17 図

建物火災の火元建物用途別の状況

れによるもの

(令和3年中)

こんろによる火災は、2,678 件で全火災の 7.6%
を占めている(第 1-1-15 図)

こんろの種類別では、ガスこんろによる火災が
2,247 件と最も多い。
主な経過別出火件数をみると、消し忘れによるも
のが 1,154 件と最も多い(資料 1-1-39)




5.火災種別ごとの状況
(1)建物火災
令和3年中の建物火災の出火件数は1万 9,549 件
(対前年比 184 件増)となっている(資料 1-1-9)

ア 建物火災の 55.9%が住宅火災で最多

(備考)1 「火災報告」により作成
2 共同住宅、工場・作業場、事務所等、倉庫、飲食店及び物
品販売店舗の区分は、消防法施行令別表第一による区分。
なお、複合用途については、消防法施行令別表第一により
区分される特定複合用途及び非特定複合用途の出火件数の
合計数。

建物火災の出火件数を火元建物の用途別にみる
と、住宅での火災が1万 936 件と最も多く、全体の
55.9%を占めている(第 1-1-17 図、資料 1-1-40)

建物火災の要因としては、こんろ、たばこ、電気

イ 建物火災の 38.6%が木造建物で最多
建物火災の出火件数を火元建物の構造別にみる
と、木造建物が最も多く、7,543 件となっている。

機器によるものが多くなっている(資料 1-1-41)


火元建物以外の棟に延焼した火災件数の割合(延焼

また、月別の出火件数をみると、1月が最も多く

率)を火元建物の構造別にみると、木造が最も高く

なっており、冬季から春季にかけて多く発生してい

なっている。火元建物の構造別に火災1件当たりの

る(資料 1-1-42)


焼損床面積をみると、木造は全建物火災の平均の
1.5 倍となっている(資料 1-1-43)

また、出火件数を損害額及び焼損床面積の段階別
59