別添 新型コロナウイルス感染症対応について (50 ページ)
出典
公開元URL | https://www.cas.go.jp/jp/seisaku/coronavirus_yushiki/index.html |
出典情報 | 新型コロナウイルス感染症対応に関する有識者会議(第5回 6/15)《内閣官房》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
第2章
特措法運用
クラスターが発生し、感染拡大の傾向が見られるようになった。地方においては、医
療提供体制が十分に整っていない場合も多く、感染が拡大すれば、医療が機能不全に
陥る可能性が高かった。そこで、国、地方公共団体、関係機関等を含めた国民が一丸
となって、大型連休期間も含め、全都道府県が足並みをそろえて感染拡大防止の取組
が行われることが必要との判断の下、政府対策本部において、全ての都道府県を緊急
事態措置区域とする区域の変更などを決定した(特措法第 32 条第3項)
(2020.4.16)。
なお、同日に基本的対処方針を変更し、下記を主な措置として記載した。
特定都道府県は、住民に対して、外出の自粛等について協力の要請を行う。
(特措
62
法第 45 条第1項)
特定都道府県は、施設管理者等に対して、感染の拡大につながるおそれのある施
設の使用の制限の要請等を行う。(特措法第 24 条第9項及び第 45 条第2項)
また、飲食店については、特措法上、施設の使用制限等の対象とはなってはいな
いが、都道府県は、
「三つの密」が重なることがないよう、所要の感染防止策を講
じるよう促す。
※国民生活・国民経済の安定確保に不可欠な業務を行う事業者(医療関係者、イ
ンフラ運営関係等)については、業務の継続を要請。
特定都道府県は、主催者等に対して、クラスターに関係するイベント等について
開催の自粛の要請等を強く行う。特に、全国的かつ大規模なイベント等の開催に
ついて、中止又は延期することを含め、主催者による慎重な対応を求める。
(特措
法第 24 条第9項及び第 45 条第2項)
都道府県は、「三つの密(①密閉空間、②密集場所、③密接場面)」を避けること
をより一層推進する、特定都道府県において最低7割、極力8割程度の接触機会
の低減を目指す、特定都道府県は在宅勤務(テレワーク)を強力に推進する。
その後、引き続き医療提供体制がひっ迫している地域も見られることから、当面、
現在の取組を継続する必要がある、との専門家会議の見解等も踏まえて、政府対策本
部において、全都道府県において緊急事態措置期間を 5 月 31 日まで延長することを
決定した(2020.5.4)。なお、同日に基本的対処方針を変更し、下記を主な措置として
記載した。
特定警戒都道府県は、住民に対して外出の自粛について協力の要請を行う。
(特措
法第 45 条第1項)
特定都道府県は、住民に対して都道府県をまたいで人が移動することは極力避け
るよう促す。(特措法第 24 条第9項)
特定警戒都道府県及び特定都道府県は、主催者等に対して、クラスターが発生す
特定都道府県は、外出の自粛の対象とならない外出の具体例として、医療機関への通院、食
料・医薬品・生活必需品の買い出し、必要な職場への出勤、屋外での運動や散歩など生活の維持
のために必要なもの等についても併せて示した。
62
49 |