令和4年度 我が国における過労死等の概要及び政府が過労死等の防止のために講じた施策の状況(令和5年版 過労死等防止対策白書) (212 ページ)
出典
公開元URL | https://www.mhlw.go.jp/content/11200000/001156170.pdf |
出典情報 | 令和5年版 過労死等防止対策白書(10/13)《厚生労働省》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
第
「今のままでも何とかなるだろう」、「ほかに運んでくれる事業者がいくらでもいるだ
ろう」と考えて必要な対策を講じなければ、
「必要なもの」を「必要な時」に「必要な場
4
章
所」へ運べなくなるおそれがあることを、念頭に置いていただきたいと考えています。
過労死等の防止のための対策の実施状況
(公益社団法人全日本トラック協会)
第
4
ホームページ https://jta.or.jp/
章
過
労
死
等
の
防
止
の
た
め
の
対
策
の
実
施
状
況
企業の取組】健康プロジェクトと他社と合同での健康確保に関する
コラム12 【
取組事例~サイショウ・エクスプレス株式会社(東京都江東区)~
展示会やコンサートなどイベント関連資材の運搬
で実績のある東京都江東区の貨物運送・倉庫業のサ
イショウ・エクスプレス株式会社。従業員数は正社
員 33 人とアルバイト4人の計 37 人で、そのうち 28
人がドライバーだ。経営的な視点から従業員の心身
の健康管理を実践する「健康経営」に取り組み始め
たのは平成 29 年のこと。きっかけは2つあったと
社長(44 歳)は話す。
「ドライバーの大病が続いた
<社長の祖父が昭和 30 年に創業、車両 31
台を保有する>
ことと、義母と実母を病気で相次いで亡くしたこと
でした。健康診断や人間ドックをもっとしっかりと受けさせていたらという後悔が今に
つながっています」
健 康 管理 士と とも に進め た 「S AI S H O 健康 プロジ ェ クト 」
新聞で「健康経営」という言葉を知り、他社の取
組を学ぼうとセミナーにも参加。会社に血圧計を置
き、自販機の飲料を無糖に変えるなど手探りで始め
たころに知人から、
「頼ってみたら」と紹介されたの
が、その後の取組の知恵袋となる健康管理士(68 歳)
だった。健康管理士とは、NPO 法人「日本成人病予
防協会」が認定する心と体の両面から健康管理の指
導・アドバイスをする資格者のこと。その健康管理
204
204
204
<日本一健康で元気なプロドライバーを
多く持つ運送会社が目標と話す社長>