よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和4年度 我が国における過労死等の概要及び政府が過労死等の防止のために講じた施策の状況(令和5年版 過労死等防止対策白書) (240 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/content/11200000/001156170.pdf
出典情報 令和5年版 過労死等防止対策白書(10/13)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

例えば、ひとり親になってから親族や周囲のサポートを受けるのはよくあることです
が、身内や職場の人に遠慮して言いたいことを言えなくなってしまったお母さんが、
「あ
りがたいけれどこれは NO なの。
」とちゃんと断ることもできるようになったとき、学校
で周囲に合わせて言いたいことが言えなくなってしまっていたお子さんが、
「そんなこと
をされるのは嫌だ」と同じように言えるようになる・・・というのはご想像いただける
でしょうか?
他にも・・・ひとり親になってショックで引け目を感じ、周囲の目を気にするように
なったお母さんが、
「私は私。ひとりでもちゃんと頑張っていく!」と思えるようになっ
たら、引っ込み思案だったお子さんが、積極的に友達に関わるようになった・・・など。


これらは単なる「考え方」ではありません。「NO を言ってもいいんだ」
「私は私で頑
張るんだ」という感じ方や思いは、少人数家族ほど、良い影響としてストレートに伝わ

4



ります。親の立ち直りという変化が大切で、それが子どもに伝わるという仕組みは、容

過労死等の防止のための対策の実施状況

易にご理解いただけると思います。





今回はお子さんをお持ちのご家族について述べましたが、相談に来てくださる皆さん



のお気持ちの改善ポイントは、オーダーメイドのようにそれぞれ違います。




















相談では少しでもお気持ちが軽くなっていただけるよう、今後もできるだけお一人お
一人にあったサポートを、私も心がけていきたいと思います。
(メントレサポート 代表

232
232
232

佐藤ひさこ)