よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料3 薬剤師確保のための調査・検討事業 報告書(令和3年度厚生労働省医薬・生活衛生局総務課委託事業) (191 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_26758.html
出典情報 医薬・生活衛生局が実施する検討会 薬剤師の養成及び資質向上等に関する検討会(第12回 7/13)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

図表 68

薬剤師確保のための取組のうち特に効果があった内容(問 2-7)
【複数回答】
<都道府県・特別区・保健所設置市>

1) 薬剤師の待遇改善に係る取組・支援(初任給・給与・福利厚生等)
・なし
2) 薬局・医療機関における就労環境・制度の改善に係る取組・支援(継続勤務できる制
度、男女共同参画、子育て・介護支援等)
・なし
3) 継続勤務や再就職、復職に向けた研修の取組・支援
・病院や薬局などの勤務経験がある薬剤師を対象とした復職支援事業により、一定数の薬
剤師の復職につながった。
・女性薬剤師復職支援事業を実施し、令和 1、2 年度に各 1 人の薬剤師が復職した。
・復職支援スキルアップ研修会の開催等により、実際の現場(病院・薬局)での実習に参
加することもでき、復職意欲の向上に寄与した。県内に就職した女性薬剤師等は平成 28
年度の 44 人から令和 2 年度時点で 70 人に増加した。
4) キャリアパスの充実
・なし
5) スキルアップ、キャリア形成のための取組・支援(研修の実施、学会参加機会の提供
等)
・薬剤師の定着。
・薬剤師を対象とした在宅推進研修事業により、在宅医療に対応できる薬剤師を育成して
いる。
・訪問薬剤管理指導を実施する薬剤師の増加を図るための研修事業を実施。訪問薬剤指導
を実施する薬局数は平成 29 年の 124 件から令和 2 年の 240 件と着実に増加している。求
職者や採用者件数に対する効果については調整していない。
6) 法人外施設との人事交流の取組・支援(不足施設への派遣・出向、施設間の人事交流
等)
・なし
7) 薬学部に進学する学生を増やすための取組・支援(高等学校への働きかけ等)
・公立薬学部の設置(令和 2 年 10 月設置認可、令和 3 年 4 月開校)により県内 27 人の学
生が入学した。
・薬学部進学者数について、毎年一定の人数が進学しており、直近 3 年間では増加傾向に

- 56 -