よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料3 薬剤師確保のための調査・検討事業 報告書(令和3年度厚生労働省医薬・生活衛生局総務課委託事業) (431 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_26758.html
出典情報 医薬・生活衛生局が実施する検討会 薬剤師の養成及び資質向上等に関する検討会(第12回 7/13)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

対しての治療報酬アップや薬剤購入時の消費税の除外などが望まれる。学生も奨学金と
いった借金を抱えて社会に出ている。
・人間関係。
・病院で必要な患者、職員間のコミュニケーションスキルを大学で学び、臨床の必要性を
考えること。
・病院の建物・設備の老朽化。
・病院の薬剤師業務への理解の低さ。
・夜勤帯、休日当番の出勤があること。
・診療報酬上での配置人数の基準が処方箋の枚数と 1 病棟 1 人といった現実にそぐわない
ものになっているため。
・人数が少ないと学会や勉強会に行けない。病院薬剤師は向上心が非常に高く色々な分野
の専門薬剤師を目指している。勉強会、学会に参加できる環境が大事と思う。
・薬剤師の慢性期医療への理解不足。
〇立地、地域偏在
・田舎には来たがらない。
・田舎は薬剤師が集まりにくい。
・環境を整えた居住があること。離島であることへの考慮がある給与形態になっているこ
と。
・車通勤の希望が多いが、駐車場の確保ができないこと。
・地方ということで、娯楽施設がない、大型商業施設もない。集合型の研修会に参加する
ことが難しい。
・地方の病院なので、就職しようと考える薬剤師自体が少ない。
・離島にある病院のため、採用が難しいと感じる。
・街事体の魅力が感じられない。
〇その他
・精神科という敬遠されやすい業務内容を正しく理解してもらえない。
・6 年制薬剤師、大病院や製薬会社へ流出、調剤薬局の新規出店、ドラッグストアの調剤併
設店舗の増加。
・医療に対する権限の低さ(地位の低さ)

・医療法施行規則における人員配置基準。
・院内への業務の見える化が必要。その認識が十分でないので、採用の合意が得られにく
い。
・学生時代から大手ドラッグストア各社が採用に向けてのアプローチがすごい。小さな公
立病院では太刀打ちできない。
・学生の都市部指向による都市部への偏在。地方では近隣に薬学部がなく、社会人として

- 296 -