よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


参考資料3 薬剤師確保のための調査・検討事業 報告書(令和3年度厚生労働省医薬・生活衛生局総務課委託事業) (192 ページ)

公開元URL https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_26758.html
出典情報 医薬・生活衛生局が実施する検討会 薬剤師の養成及び資質向上等に関する検討会(第12回 7/13)《厚生労働省》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

ある(教育委員会調査)

8) 薬学部における地域枠の設定に係る取組
・なし
9) 薬学生の学業継続を支援するための取組・支援(奨学金制度)
・奨学金制度を利用して、延べ 30 人が県内薬局に就業しており、現在も 21 人の学生に奨
学金を貸与している。
10) 薬学生に貴都道府県内の病院や薬局に就職してもらうための取組・支援(奨学金返済
への支援、実習の受け入れ支援、リクルート活動やインターンシップへの支援等)
・奨学金返還予定の薬学生または返還中の県外勤務の薬剤師に対し、県内での就職を条件
として奨学金返還額の一部(年 36 万円を最長 2 年間)を補助しており、県内の薬局また
は病院への就業に貢献している。
・令和 2 年度は薬剤師不足数の増加に歯止めがかかった。
・薬剤師不足の人数が平成 30 年の 269.6 人から令和 2 年の 227 人に減少した。
・平成 26 年度から開始したインターンシップの参加者約 38%が平成 30 年度春までに県内
に就職したことから推定すると、平成 27 年度から実施している奨学金返還助成制度を活
用して、これまでに 68 人が県内に就職した。
・奨学金制度を利用して、延べ 30 人が県内薬局に就業しており、現在も 21 人の学生に奨
学金を貸与している。
11) 業務の効率化を促進するための取組・支援(機械や ICT の活用、薬剤師以外の職員に
よる対応の促進等)
・なし
12) 都道府県内での薬剤師の地域偏在に対応するための取組・支援
・なし
13) その他
・なし

- 57 -