首都直下地震等による東京の被害想定 報告書一式 (161 ページ)
出典
公開元URL | https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/taisaku/torikumi/1000902/1021571.html |
出典情報 | 首都直下地震等による東京の被害想定(5/25)《東京都》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
鉄道
<手法の概要>
高架橋及び橋梁を対象とし、道路施設被害と同様、大被害及び中小被害の発生可能性
を算定する。
地下部については、シールドトンネルは耐震構造であり、また、開削トンネルも概ね
全ての区間で耐震補強済みのため、交通支障に 至る被害は発生しないものと想定する。
また、耐震強化後の橋脚については、落橋や倒壊の大被害は発生せず、損傷や亀裂程
度の中小被害に抑えられるものと想定する。
新幹線は路線延長1km あたりの被害量を示し、JR 在来線・私鉄は被害率を示す。 5
表 被害の程度と復旧期間の目安(鉄道) 6
被害の程度
内容
大被害
機能支障に至る橋梁・高架橋の被害(崩壊、倒壊、耐荷
力に著しい影響がある損傷)
機能支障に至らない程度の橋梁・高架橋の被害(短期的
には耐荷力に著しい影響のない損傷)
中小被害
復旧期間の目安
1ヶ月以上
当日~1ヶ月
<結果の総括>
鉄道施設の被害は都心南部直下地震で最大となり、以下の被害が想定される。
新幹線は、都内の路線延長1km ごとに最大で5箇所の中小被害が発生する。
JR 在来線・私鉄では、都内の鉄道施設のうち最大で 1.9%の中小被害が発生する。
沿線の延焼火災に伴う架線の焼失、土砂崩れによる線路の閉塞、走行中の電車の脱線
事故等の被災は、定量評価結果には含まれていないため、被災状況により、被害が大
幅に増加し、復旧期間が長期化する可能性がある点に留意する必要がある 。
なお、こうした定量化できていない被害の影響等については、過去の被害等を踏まえ
被害様相を作成した。(第5章P5-38 に記載)
<結果の概要>
表 想定結果(鉄道施設被害:新幹線
都心南部直下地震
大被害
中小被害
区
多
0
0
0
部
摩
東京都
多摩東部直下地震
大被害
中小被害
5
0
5
0
0
0
(単位:箇所/km)
大正関東地震
大被害
中小被害
3
0
3
0
0
0
2
0
2
表 想定結果(鉄道施設被害:JR 在来線・私鉄
区
部
多 摩
東京都
5
6
都心南部直下地震
多摩東部直下地震
大被害
大被害
0.0%
0.0%
0.0%
中小被害
2.4%
0.3%
1.9%
0.0%
0.0%
0.0%
中小被害
1.8%
1.5%
1.8%
0.0%
0.0%
0.0%
0
0
0
0
0
0
(単位:被害率))
大正関東地震
大被害
立川断層帯地震
大被害
中小被害
中小被害
1.1%
0.8%
1.0%
立川断層帯地震
大被害
0.0%
0.0%
0.0%
中小被害
0.0%
0.6%
0.1%
都内における鉄道路線の総延長は約 1,083km(新幹線約 34km、在来線・私鉄約 1,050km)である(国
土交通省「国土数値情報」の鉄道データ(令和2(2020)年)より推計)。
道路施設被害と同様、被害の程度とその内容について前回の東京都被害想定[2012]を踏襲している。
それぞれの復旧期間の目安については、静岡県「第4次地震被害想定」[2013]を参考とした。
3-34