首都直下地震等による東京の被害想定 報告書一式 (401 ページ)
出典
公開元URL | https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/taisaku/torikumi/1000902/1021571.html |
出典情報 | 首都直下地震等による東京の被害想定(5/25)《東京都》 |
ページ画像
プレーンテキスト
資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。
物資
ア.手法の概要
食料、飲料水、毛布の3品目について、避難所避難者数や断水人口の想定結果に基づ
いて算出する。
食料:阪神・淡路大震災における被害実績を踏まえて、避難所避難者数の 1.2 倍
に相当する需要人口がいるものと想定( =避難所避難者以外にも対応を要する食
料需要があるものと想定)
飲料水:断水人口に相当する需要人口がいるものと想定
毛布:避難所避難者数に相当する需要人口がいるものと想定
食料、飲料水については家庭内備蓄率を考慮する場合には、追加の物資は不要と する。
避難所避難人口
断水人口
×1.2倍
食料需要量
毛布需要量
飲料水需要量
1人1日3食
1人2枚
1人1日3リットル
算出フロー
イ.計算式やパラメーター設定
発災から1週間で必要となる物資量を算出する。
食料、飲料水については、都が令和3(2021)年に実施したアンケート調査結果に基
づいて家庭内備蓄率を考慮し、公的な対応(都、区市町村、国)が必要な物資量を示
す。家庭内備蓄については、以下に示した期間別の家庭内備蓄率に基づいて、備蓄が
ある間は備蓄が不要なものと想定する。ただし、建物被害によって避難所避難する人
は全員に物資が必要なものとする。
項目別の対象者と1人あたりの必要量については、阪神・淡路大震災を踏まえた中央
防災会議[2012, 13]を参考として、以下のとおり設定する。
食料
対象者
1人あたりの必要量
避難所避難人口の 1.2 倍
1人1日3食
=避難所避難者以外の食料需要を考慮
飲料水
断水人口
1人1日3リットル
毛布
避難所避難人口
1人2枚
食料
飲料水
5.6%
7.3%
0%
1日間
13.2%
29.5%
14.4%
26.4%
20%
2日間
25.9%
19.7%
40%
3日間
60%
4~6日間
1週間以上
図 家庭内備蓄率 18
18
都が令和3(2021)年に実施したアンケート調査結果に基づく
6-74
20.4%
21.0%
80%
5.4%
11.2%
100%
1日分未満(備蓄なし)