よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


首都直下地震等による東京の被害想定 報告書一式 (54 ページ)

公開元URL https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/taisaku/torikumi/1000902/1021571.html
出典情報 首都直下地震等による東京の被害想定(5/25)《東京都》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

2.2.2

地盤モデルの作成

地震動の予測では、工学的基盤で波形を計算する場合、地震基盤以深の地殻構造、深部
地盤及び浅部地盤の3種類の地盤モデルを用いる。
表層地盤の揺れやすさの指標となる浅部地盤モデルは、微地形区分データ、ボーリング
等の地盤データ及び微動アレイ観測データを利用し、50mメッシュで地盤増幅度モデルを
作成したものを使用する。また、深部地盤モデルは地震調査委員会(令和3(2021)年)
20

(作成範囲は鳥島まで)を使用し、地震基盤以深の地殻構造モデルは内閣府公表モデル

(平成 27(2015)年)を使用する。

・浅部地盤モデルについて
浅部地盤については、地盤情報として、ボーリングデータ及び PS 検層等のデータを収集
するとともに、稠密な微動アレイ観測データ及び詳細な微地形区分データを用 いる。これ
らの各種データを基に、地震調査委員会や内閣府による知見を踏まえ、都内全域を 50mメ
ッシュで地盤増幅度モデルを作成する。次項に、浅部地盤増幅度設定のフローを示す。
なお、山間部の一部や島しょ地域については、若松・松岡(令和2(2020 年))による微
地形区分を基本として地盤増幅度を設定する。
50mメッシュの AVS30 から、地震調査委員会(令和2(2020)年)のレシピの考え方を
基に、速度増幅率及び震度増分を算出する。新たに作成した表層地盤の揺れやすさの分布
をP2-21 に図で示す。
今回作成した浅部地盤モデルの特徴として、以下の点が挙げられる。
・ 50mメッシュ微地形区分データの作成によりモデルの解像度が向上
・ ボーリングデータ及び PS 検層等のデータに加え、微動アレイ観測データを用いる
ことにより、モデルを高精度化
既存資料より 50mメッ

ボーリングデータ

微動アレイ観測

シュ微地形区分を設定

の収集整理

データの収集
(防災科研)

地盤モデル(土質区
分、N値)を設定

C40 ※ より AVS30 を
設定

N~Vs の関係式より
AVS30 を設定

※C40:波長 40m にお
けるレイリー波の位
相速度

50mメッシュの AVS30 を設定

50mメッシュ地盤増幅度を設定
図 各種データを利用した浅部地盤増幅度設定のフロー

20

地震調査委員会「関東地方の浅部・深部統合地盤構造モデル(令和3年(2021)年版)」

2-19