よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


首都直下地震等による東京の被害想定 報告書一式 (425 ページ)

公開元URL https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/taisaku/torikumi/1000902/1021571.html
出典情報 首都直下地震等による東京の被害想定(5/25)《東京都》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

[首都直下地震が発生した場合の東京への影響]


中央防災会議[2013]によれば、前述のとおり、首都直下地震(都心南部直下地震)が
発生した場合に、建物・人的被害の6割程度が都内で、半数程度が区部で発生するも
のと想定されている。都内(特に区部)に被害が集中し、首都中枢機能(行政機能、
経済中枢機能、企業活動等)に及ぼす影響が甚大となる点にまずは留意が必要であ
る。



一方で、建物・人的被害の4割程度は周辺県(特に埼玉県、千葉県、神奈川県)にお
いて発生するものと想定されている。周辺県においても甚大な被害が生じ、深刻な道
路交通の寸断等が発生するなかで、救出救助活動や傷病者の搬送、インフラ・ライフ
ラインの応急復旧、物資調達などの幅広く初動対応を実施する必要があり、応援部隊
の都内への派遣等が困難となることも想定される。



さらに、都県境をまたいで発生する被害として、東京湾沿岸の火力発電所の運転停止
に伴う電力供給力の不足や、それに伴う計画停電等の実施、首都圏全体での公共交通
機関の運行停止に伴う帰宅困難者の発生等が想定される。また、経済被害 について
は、本社機能や卸売・小売業、サービス業等が集中 して立地する首都圏の被災は全国
に影響が及ぶものと想定される。



都が防災対策を実施するにあたっては、都内で発生する甚大な被害への備えを万全に
するとともに、周辺県においても甚大な被害が生じる点や、都県境をまたいだ被害が
想定される点などを踏まえた、より現実的な対応策の検討や広域的な連携体制の構築
を進めることが重要である。

8-5