よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


首都直下地震等による東京の被害想定 報告書一式 (374 ページ)

公開元URL https://www.bousai.metro.tokyo.lg.jp/taisaku/torikumi/1000902/1021571.html
出典情報 首都直下地震等による東京の被害想定(5/25)《東京都》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

イ.計算式やパラメーター設定
避難行動の違い(避難の有無、避難開始時期 )
避難行動別の比率
避難する
切迫避難
あるいは
避難しない

避難するがすぐに

すぐに避難する
(直接避難)

は避難しない
(用事後避難)

38.7%

58.0%

3.3%

※島しょ地域を対象とした避難意識調査結果より設定
地形別及び行動特性別の避難速度(km/時) 8
避難行動要支援

健常者中心

者同行

平野部

2.72

1.89

傾斜部

1.72

1.20

※平野部=勾配5%未満、傾斜部=勾配5%以上
切迫避難における高層階滞留条件
最大浸水深

8

避難対象者

30cm 以上6m未満

1、2階滞留者が避難

6m以上 15m未満

1~5階滞留者が避難

15m以上 30m未満

1~10 階滞留者が避難

30m以上の場合

全員避難

100%
80%





60%
40%

20%
0%
0

1

2
浸水深(m)

3

4

津波に巻き込まれた場合の死者率
※浸水深 30cm 以上で死者発生、浸水深1mで全員死亡という正規分布の累積分布
関数。死亡以外は負傷とする。

8

中央防災会議「日本海溝・千島海溝沿いの巨大地震の被害想定項目及び手法の概要」(令和3
(2021)年 12 月)

6-47