よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和6年版 男女共同参画白書 (147 ページ)

公開元URL https://www.gender.go.jp/about_danjo/whitepaper/r06/zentai/pdfban.html
出典情報 令和6年版 男女共同参画白書(6/14)《内閣府》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

2-8図

子供の出生年別第1子出産前後の妻の就業経歴

○第1子出産前に就業していた女性の就業継続率(第1子出産後)は上昇傾向にあり、平成 27
(2015)年から令和元(2019)年に第1子を出産した女性では 69.5%。
3.3

4.3

5.2

35.3

33.6

31.3

5.3

5.6

5.2

5.2

26.9

22.3

21.2

17.4

90
80
70
50
40

37.4 61.0% 37.7 60.7% 39.3 61.9%

40.3

59.5%

30
20
10
0

18.4
5.5

39.0%

16.3
8.1

39.3%

13.0
11.2

10.2

12.2

38.1%

15.3

40.8

40.5%

21.1

56.6%

31.1

42.3%

23.6

出 11.2


10.8


77.4%
57.7% 42.6

無職30.5%

雇用等における男女共同参画の推進と仕事と生活の調和

60

第2分野

(%)
100

第1子出産前有職者
(100%)
有職69.5%

43.4% 31.6

昭和60~平成元 平成2~6
7~11
12~16
17~21
22~26
27~令和元
(1985~1989)(1990~1994)(1995~1999)(2000~2004)(2005~2009)(2010~2014)(2015~2019)
(子供の出生年)
就業継続(育休利用)

就業継続(育休無し)

出産退職

妊娠前から無職

不詳

(備考)1.国立社会保障・人口問題研究所「第 16 回出生動向基本調査(夫婦調査)
」より作成。
2.第 12~16 回調査を合わせて集計。対象は第 15 回以前は妻の年齢 50 歳未満、第 16 回は妻が 50 歳未満で結婚し、
妻の調査時年齢 55 歳未満の初婚どうしの夫婦。第1子が1歳以上 15 歳未満の夫婦について集計。
3.出産前後の就業経歴
就業継続(育休利用)-妊娠判明時就業~育児休業取得~子供1歳時就業
就業継続(育休無し)-妊娠判明時就業~育児休業取得無し~子供1歳時就業
-妊娠判明時就業~子供1歳時無職
出産退職
-妊娠判明時無職
妊娠前から無職
4.
「妊娠前から無職」には、子供 1 歳時に就業しているケースを含む。育児休業制度の利用有無が不詳のケースは「育
休無し」に含めている。

131