よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和6年版 男女共同参画白書 (31 ページ)

公開元URL https://www.gender.go.jp/about_danjo/whitepaper/r06/zentai/pdfban.html
出典情報 令和6年版 男女共同参画白書(6/14)《内閣府》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

特- 11 図

ライフイベント時年齢の変化
女性

31.5%

29.4歳30.7歳 32.8歳

30

35

87.71年 93年

75.38年
(2019年)

32.0%

29.7歳 30.9歳32.9歳

25

40

45

50

55

60

90年

86.30年 91年

73.62年
(2010年)

87.09年

65

70

75

死亡最頻値

20

28.8歳29.9歳31.8歳

84.60年

平均寿命

15

25.7%

72.65年
(2001年)

健康寿命

10

27.0歳 28.0歳 30.4歳

81.90年 87年

高齢化率

5

19.7%

仕事と健康の両立~全ての人が希望に応じて活躍できる社会の実現に向けて~

53.4%

特集

令和4(2022)年

78.76年 84年

14.2%

25.9歳27.0歳 29.5歳

死亡最頻値

50.9%

10.3%

25.2歳26.4歳 28.7歳

平均寿命

令和2(2020)年

50

健康寿命

45.2%

高齢化率

平成22(2010)年

閉経
( 歳頃)

31.5%

第2子高校卒業
第1子高校卒業

平成12(2000)年

第1子小学校卒業

平成2(1990)年

15.2%

第2子出生時平均年齢

12.3%

第1子出生時平均年齢

昭和55(1980)年

0

平均初婚年齢

大学進学率

初潮
( 歳頃)

12

80

73.35年

80年

85

90

93年

95

100
(歳)

95

100
(歳)

男性

平成22(2010)年

56.4%

令和2(2020)年

57.7%

令和4(2022)年

59.7%

5

10

15

20

第2子高校卒業

47.5%

第1子高校卒業

平成12(2000)年

第1子小学校卒業

平成2(1990)年

33.4%

第2子出生時平均年齢

39.3%

第1子出生時平均年齢

昭和55(1980)年

0

平均初婚年齢

大学進学率

精通
( 歳頃)

13

7.8%

27.8歳29.2歳31.4歳

9.9%

28.4歳 29.9歳 32.4歳

14.9%

28.8歳 30.2歳 32.6歳

20.2%

30.5歳32.0歳 33.7歳

25.5%

31.0歳 32.8歳 34.7歳

25.9%

31.1歳 32.9歳 34.8歳

25

30

35

40

45

50

55

60

65

75.92年

82年

77.72年
69.40年
(2001年)
79.55年

70.42年
(2010年)
72.68年
(2019年)

70

75

84年
85年

81.56年

88年

81.05年

88年

80

85

90

(備考)1.大学進学率は、文部科学省「学校基本統計」より作成。大学(学部)への進学率で、過年度高卒者等を含むが、短
期大学への進学は含まない。
」より作成。
2.平均初婚年齢、第1子・第2子出生時平均年齢は、厚生労働省「人口動態統計(確定数)
「国勢調査」
及び
「人口推計」
より作成。総人口に占める65歳以上人口の割合。各年10月1日現在。
3.高齢化率は、総務省
令和2(2020)年は、
「令和2年国勢調査に関する不詳補完結果」を用いている。
4.健康寿命は、厚生労働省資料より作成。
5.平均寿命及び死亡最頻値は、厚生労働省「完全生命表」及び「令和4年簡易生命表の概況」より作成。

15