よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和6年版 男女共同参画白書 (227 ページ)

公開元URL https://www.gender.go.jp/about_danjo/whitepaper/r06/zentai/pdfban.html
出典情報 令和6年版 男女共同参画白書(6/14)《内閣府》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

項について、行政・企業・地域が連携し、普及啓

健康に関する相談体制の構築等を通じて、女性が

発や相談体制の整備を行った。
【内閣府、こども

セルフケアを行いつつ、仕事に向かう体力・気力

家庭庁、文部科学省、厚生労働省、経済産業省】

を維持できる体制を整備している。また、職場の

・ 医学的に妊娠・出産に適した年齢、計画的な

理解も重要なことから、職場等における女性の健

妊娠及びその間隔、子宮内膜症・子宮頸がん等

康に関する研修や啓発活動の取組を進める。その

の早期発見と治療による健康の保持、男女の不

際、科学的に正しい情報を行動科学等の専門的知

妊など、妊娠の計画の有無にかかわらず、早い

見も活用して効果的に伝えている。

段階から妊娠・出産の知識を持ち、自分の身体
ンケア)に関する事項

おいて新規採用職員や管理職を主な対象に、女性
の健康に関するヘルスリテラシー向上に係る研修



暴力による支配(配偶者等からの暴力、ハラ
スメントなど)の予防に関する事項

を実施した。
【内閣府、厚生労働省、経済産業省】
子宮頸がん検診・乳がん検診の受診率の向上に

・ 睡眠、栄養、運動、低体重(やせ過ぎ)・肥

向けた取組として、対象者一人一人への個別受診

満、喫煙など、次世代に影響を与える行動に

勧奨・再勧奨の推進やクーポン券の配布等を行っ

関する事項



ており、令和4(2022)年度時点で個別受診勧



思春期から若年成人期までのがん罹患及び治療

奨は約8割、再勧奨は約4~5割の市町村で実施

による、将来の妊娠や年代ごとの健康に関する情

されている。さらに、受診率向上効果が実証され

報の集積や普及啓発を行い、相談体制を整備して

た受診勧奨策を取りまとめた「受診率向上施策ハ

いる。
【こども家庭庁、文部科学省、厚生労働省】

ンドブック(第3版)
」を活用した研修事業を都道



喫煙、受動喫煙及び飲酒について、その健康影

府県及び市町村を対象として実施した。
(再掲)
【厚

響に関する正確な情報の提供を行っている。また、

生労働省】

喫煙・飲酒が胎児や生殖機能に影響を及ぼすこと



国家公務員及び地方公務員については、各府省

及び地方公共団体が実施する子宮頸がん検診・乳

など十分な情報提供に努めている。
【こども家庭
庁、厚生労働省】

がん検診に関し、女性職員が受診しやすい環境整
備を行っている。
内閣官房内閣人事局においては、引き続き、
「国

(ウ)更年期


女性特有の疾患に対応した検診として、骨粗

家公務員健康週間」において、婦人科検診の重要

しょう症検診、子宮頸がん検診、乳がん検診が実

性を含めた女性の健康に関する講演会を開催する

施されており、特にがん検診の受診率及び精密検

ことにより、国家公務員の意識啓発を図っている。

査の受診率の向上を図っている。

人事院においては、同週間において、女性職員

骨粗しょう症検診については、検診の判定に資

に対する意識啓発や受診しやすい環境整備を行う

するマニュアルの改訂に向けて、厚生労働科学研

よう各府省へ周知することにより取組を推進して

究を通じてエビデンス収集を行った。
【厚生労働

いる。
(再掲)
【内閣官房、総務省、全府省庁、
(人

省】

事院)




性ホルモンの低下等により、心身に複雑な症状

HIV/エイズ、梅毒を始めとする性感染症に

が発生しやすく、また更年期以降に生じやすい疾

ついては、次世代の健康にも影響を及ぼすもので

患の予防が重要で効果的な年代であるため、更年

あり、その予防から治療までの総合的な対策を推

期障害及び更年期を境に発生する健康問題の理解

進している。例えば、正しい知識の普及啓発とし

促進やホルモン補充療法等の治療の普及を含め、

て、ポスター・リーフレット等の作成やSNS等

包括的な支援に向けた取組を推進している。
【厚

を活用した広報活動を行った。
【厚生労働省】

生労働省】





個人が自分の将来を考え、健康を守りながら妊

娠・出産を実現することができるよう、以下の事



更年期にみられる心身の不調については、個人

差があるものの、就業や社会生活等に影響を与え

211

生涯を通じた健康支援

への健康意識を高めること(プレコンセプショ

国が率先して取り組む一環として、内閣府等に

第7分野

おける健診の受診促進や妊娠・出産を含む女性の