よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和6年版 男女共同参画白書 (158 ページ)

公開元URL https://www.gender.go.jp/about_danjo/whitepaper/r06/zentai/pdfban.html
出典情報 令和6年版 男女共同参画白書(6/14)《内閣府》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

5-3図

配偶者からの暴力の相談経験(令和5(2023)年度)

○被害を受けた人の 44.2%、性別でみると女性の 36.3%、男性の 57.2%は、どこ(だれ)に
も相談していない。
0

10

20

総数
n=462

40

30

50

52.8

女性
n=289

60

80

70

44.2

60.6

男性
n=173

100(%)

90

3.0

3.1

36.3

39.9

57.2

相談した

どこ(だれ)にも相談しなかった

2.9

無回答

(備考)1.内閣府「男女間における暴力に関する調査」
(令和5(2023)年度)より作成。
2.全国 18 歳以上 59 歳以下の男女 5,000 人を対象とした無作為抽出によるアンケート調査の結果による。

「心理的攻撃」

「経済的圧迫」又は「性的強要」のいずれかの被害経験について誰かに相談した経
3.
「身体的暴行」
験を調査。

5-4図

配偶者暴力相談支援センター数の推移

○配偶者暴力相談支援センターの設置数は、年々増加。
○令和6(2024)年3月現在、全国に 313 か所(うち市町村が設置する施設は 140 か所)が
設置されている。
(設置数)
350
300
250

配偶者暴力相談支援センターのうち都道府県設置数
配偶者暴力相談支援センターのうち市町村設置数

173 173

200
150
100

102

173

[140]
[136]
[129]

50
0

302 309 313

(第5次男女共同
参画基本計画に
おける成果目標)
(2025年)

150か所

[1]

平成14
16
18
20
22
24
26
28
30
令和2
(2002) (2004) (2006) (2008) (2010) (2012) (2014) (2016) (2018) (2020)

5
(年度)
(2023)

(備考)1.内閣府男女共同参画局調べより作成。
(2007)
年7月に、配偶者からの暴力の防止及び被害者の保護等に関する法律
(平成13年法律第31号。以下
「配
2.平成19
偶者暴力防止法」という。
)が改正され、平成 20(2008)年1月から市町村における配偶者暴力相談支援センター
の設置が努力義務となった。
3.各年度末現在の値。

142



令和5年度男女共同参画社会の形成の状況