よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和6年版 男女共同参画白書 (165 ページ)

公開元URL https://www.gender.go.jp/about_danjo/whitepaper/r06/zentai/pdfban.html
出典情報 令和6年版 男女共同参画白書(6/14)《内閣府》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。



第

分野

男女共同参画の視点に立った貧困等生活上の困
難に対する支援と多様性を尊重する環境の整備
6-1図

高齢者の貧困率(男女別)の国際比較

高齢者(女性)の貧困率

高齢者(男性)の貧困率

(%)
5 10 15 20 25 30 35 40 45 50

0

韓国

韓国

米国

メキシコ

日本

22.8

メキシコ

OECD平均
英国

カナダ

スウェーデン
ドイツ

イタリア
スペイン
フランス

デンマーク
ノルウェー

アイスランド

(%)
10 15 20 25 30 35 40

米国

オーストラリア

イスラエル

5

男女共同参画の視点に立った貧困等生活上の困難に対する支援と多様性を尊重する環境の整備

0

第6分野

○国際的にみると、高齢者(66 歳以上)の貧困率は、女性の方が男性よりも高い水準にある。
○日本の高齢者の貧困率は、女性が22.8%で男性が16.6%で、いずれもOECD平均を上回る。
また、国際的な傾向と同様に女性の方が高い水準にある。

16.5

オーストラリア

日本

16.6

イスラエル

英国

OECD平均

スペイン

11.1

カナダ

ドイツ

イタリア

スウェーデン
アイスランド

フランス

デンマーク
ノルウェー

(備考)1.日本については厚生労働省「国民生活基礎調査」
、日本以外の国は、OECD “Pensions at a Glance 2023” より
作成。
2.日本の高齢者は 65 歳以上である。
3.貧困率の定義は、OECDの作成基準に基づき、等価可処分所得(世帯の可処分所得を世帯人員の平方根で割って
調整した所得)の中央値の半分に満たない世帯員の割合。
4.基本的に令和2(2020)年の数値であるが、アイスランドは平成 29(2017)年、デンマーク、フランス、ドイツ
は令和元(2019)年、日本、ノルウェー、スウェーデン、米国は令和3(2021)年。

149