よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和6年版 男女共同参画白書 (297 ページ)

公開元URL https://www.gender.go.jp/about_danjo/whitepaper/r06/zentai/pdfban.html
出典情報 令和6年版 男女共同参画白書(6/14)《内閣府》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

要に応じ、内閣総理大臣及び関係各大臣に対して

ことができるよう、NPO等の知見を活用した相

意見を述べる。
【内閣府】

談支援やその一環として行う生理用品の提供等の

⑥ 「女性デジタル人材育成プラン」
(令和4年4月

支援など、地方公共団体が、多様な主体による連

26 日男女共同参画会議決定)を集中して推進する

携体制の構築の下で地域の実情に応じて行う取組

期間の最終年として、取組を着実に実行し、就労

を、地域女性活躍推進交付金により支援する。ま

に直結するデジタルスキルの習得支援及びデジタ

た、地方公共団体が行う男女共同参画社会の実現

ル分野への就労支援を強力に推進する。
【内閣府、

に向けた取組については地方財政措置が講じられ

関係省庁】

ており、自主財源の確保を働きかける。
(再掲)
【内



政府の施策及び社会制度・慣行が男女に実質的

にどのような影響を与えるかなど、男女共同参画

閣府】


地方公共団体に対し、全国知事会などの関係団

社会の形成に関する課題についての調査研究を行

体とも連携し、先進的な取組事例の共有や情報提

う。
【内閣府】

供、働きかけなどを行う。
【内閣府】



国民の意識、男女の家事・育児・介護等の時間

の把握や、男女別データの利活用の促進等を含め、



男女共同参画センターの機能の強
化・充実



男女共同参画センターが、男女共同参画の視点

男女共同参画社会の形成に関する調査研究を進め
る。
【内閣府、総務省】
国の各府省や関係機関が実施している男女共同

から地域の課題解決を行う拠点・場として、関係

参画に関わる情報を集約整理し、情報発信・広報

機関・団体と協働しつつ、その機能を十分に発揮

活動を積極的に実施する。国民、企業、地方公共

できるよう、全国女性会館協議会やNWECとも

団体、民間団体等に分かりやすく提供することで、

連携しながら、各地の男女共同参画センターにお

各主体による情報の活用を促進する。
【内閣府】

ける人材育成、関係機関・団体との連携に関する



ノウハウや好事例の共有や地域を超えた交流や連

地方公共団体や民間団体等
第3節
における取組の強化
ア 地方公共団体の取組への支援の充実


男女共同参画社会基本法で努力義務となってい

る市町村男女共同参画計画の策定は、男女共同参

携の促進などを行い、男女共同参画センターの機
能強化を図る。地方公共団体に対して、それぞれ
の地域においてこうした機能や強みを十分にいか
すよう、男女共同参画センターの果たす役割を明
確にし、男女共同参画社会基本法の理念に即した
運営と関係機関との有機的な連携の下、取組を強
化・充実するよう促す。
【内閣府】

画社会を形成していく上で、極めて重要である。

② 男女共同参画センターが広報啓発、講座、相談、

特に、策定が進んでいない町村に焦点を当て、都

情報収集・提供、調査研究等、様々な事業を進め

道府県と連携し、策定状況の「見える化」を含む

るために必要な国の施策に関する情報提供を行う

情報提供や好事例の収集・発信、専門家派遣など

とともに、研修等の機会を通じて男女共同参画セ

により、男女共同参画についての理解を促進し、

ンター職員の人材育成を支援する。
【内閣府】

全ての市町村において計画が策定されるよう促
す。
【内閣府】


女性の管理職・役員の育成など女性の参画拡大

の推進、地方公共団体の経済部局や商工会議所等



男女共同参画センターがオンラインを活用した

事業を行えるよう、事業の実施に関する情報提供
や専門家の派遣等を通じて支援する。
【内閣府】


男女共同参画センターが男女共同参画の視点か

と連携・協働しつつ実施する女性デジタル人材・

らの地域の防災力の推進拠点となるよう、これま

起業家の育成、様々な課題・困難を抱える女性に

での先進的な取組事例の共有を行う。また、災害

寄り添い、意欲と希望に応じて就労までつなげて

時に効果的な役割を果たすことができるよう、全

いく支援や相談支援、孤独・孤立で困難や不安を

国女性会館協議会が運営する相互支援ネットワー

抱える女性が、社会との絆・つながりを回復する

ク等を活用し、男女共同参画センター間の相互

281