よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和6年版 男女共同参画白書 (193 ページ)

公開元URL https://www.gender.go.jp/about_danjo/whitepaper/r06/zentai/pdfban.html
出典情報 令和6年版 男女共同参画白書(6/14)《内閣府》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

・ 時間を有効に活用でき、場所の制約を受けな

ク・ライフ・バランスの推進に向けた経営者のコ

い勤務形態であるテレワークについて、適正な

ミットメントを促している。
【内閣府、関係省庁】

労務管理下におけるテレワークの導入・定着促

地域の実情に応じた少子化対策を推進するため

進や、中小企業への導入促進に向けて、助成金

の「少子化対策地域評価ツール」の活用や、地域

の活用や専門家による無料相談対応など、各種

の少子化対策へのデジタル技術の活用の促進の

支援策を推進している。
【総務省、厚生労働省、

ための取組モデルの策定等を通じ、地域コミュニ

経済産業省、国土交通省】

ティを巻き込んだ子育ての支え合い、男女ともに
子育てと両立できる魅力的な働き方、職・住・育

スタイム制の導入時における適切な労務管理の

が近接した暮らしやすいまちづくり等の取組を実

徹底を図っている。
【厚生労働省】

践し、各地方公共団体における女性活躍に資する

・ 転勤に関する企業のニーズや動向を捉え、企

具体的な取組を推進した。
【内閣官房】

業の転勤に関する雇用管理のポイントを整理し

④ 仕事と生活の調和(ワーク・ライフ・バランス)

た「転勤に関する雇用管理のヒントと手法」の

の実現に関する調査研究を行い、企業の取組に資

周知を通じて、労働者の仕事と家庭生活の両立

する情報の提供を行っている。
【内閣府】

の推進を図っている。
【厚生労働省】



企業・団体の経営者・管理職・担当者や仕事

・ 「多様な正社員」も含め、労働者全般の労働契

と生活の調和に取り組む全ての人が活用できるよ

約関係の明確化について、労働政策審議会にお

う、仕事と生活の調和に関するメールマガジン「カ

ける検討結果を踏まえて、労働基準法(昭和 22

エル!ジャパン通信」を月1~2回程度配信し、

年法律第49号)
の労働条件明示事項に就業場所・

好事例の情報提供を行っている。
【内閣府】

業務の変更の範囲を追加する、労働基準法施行
規則及び労働時間等の設定の改善に関する特別



男性の子育てへの参画の促進、介
護休業・休暇の取得促進



育児等を理由とする男性に対する不利益取扱い

措置法施行規則の一部を改正する省令(令和5
年厚生労働省令第 39 号)について、パンフレッ
ト等による周知・啓発を図っている。
【厚生労働省】

や、企業における育児休業等に関するハラスメン

・ 不妊治療と仕事との両立を支援する企業内制

トを防止するための対策等を推進している。
【厚

度の導入に向けたマニュアルの周知や企業等を
対象とした研修会の実施等を行うとともに、く

生労働省】


企業における男性社員の育児休業等取得促進の

るみんプラス認定等の取得促進や、不妊治療を

ための事業主へのインセンティブ付与や、取得状

受けている労働者に休暇制度等を利用させた中

況の情報開示(
「見える化」
)を推進している。
【金

小企業事業主に対する助成金の支給により、不

融庁、厚生労働省】

妊治療と仕事が両立できる職場環境の整備を推
進している。
【厚生労働省】

③ 「男女共同参画週間」
(毎年6月 23 日から同月
29 日まで)などの啓発活動や表彰の実施を通じ

・ 中小企業における女性の活躍推進を図るため、

て、男性の仕事と育児の両立の促進を図るととも

育児休業中の代替要員の確保や業務を代替する

に、男性の家事・育児への参画等に関する社会的

周囲の労働者への手当支給等の取組を推進して

な機運の醸成を図った。
【内閣府、こども家庭庁、

いるほか、地域の中小企業・小規模事業者が経

厚生労働省】

営課題の解決に向けた多様な人材の確保・育成・





公共交通機関、都市公園や公共性の高い建築

定着を図るため、経営者に対する職場環境整備

物において、ベビーベッド付男性トイレ等の子育

等のセミナーや、マッチング等の取組を実施し

て世帯に優しいトイレの整備等を推進しているほ

ている。
【厚生労働省、経済産業省】

か、子供連れの乗客等への配慮等を求めることに

企業の経営者、業界単位の企業ネットワーク、

より、男性が子育てに参画しやすくなるための環

経済団体等と連携し、女性の活躍の必要性に関す
る経営者や管理職の意識改革、女性の活躍やワー

境整備を行っている。
【国土交通省】


男性が、妊娠・出産の不安と喜びを妻と分かち

177

雇用等における男女共同参画の推進と仕事と生活の調和

効率的・自律的に働ける制度であるフレック

第2分野