よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和6年版 男女共同参画白書 (217 ページ)

公開元URL https://www.gender.go.jp/about_danjo/whitepaper/r06/zentai/pdfban.html
出典情報 令和6年版 男女共同参画白書(6/14)《内閣府》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

ジとしたポスターを作成し、全国の各層に協力を

た「インターネットトラブル事例集」を平成 21

呼び掛けるとともに、ポスターやリーフレットの

(2009)年度より毎年内容を更新して公表し、普

作成・配布、全国各地のランドマーク等における

及を図っている。
(再掲)
文部科学省では、ネットモラルキャラバン隊を

力根絶のシンボルであるパープルリボンの着用の

全国3か所で開催し、保護者等を対象に情報モラ

推進等により、広報活動を実施した。
(再掲)
【内

ルやネットとの関わり方、家庭でのルール作り等

閣府、関係省庁】

の啓発を行った。
(再掲)
【内閣府、警察庁、こど
も家庭庁、総務省、法務省、文部科学省、経済産



業省】


リベンジポルノやいわゆるディープフェイクポ

ルノ等に関し、事案に応じて各種法令を適用する

インターネットの安全・安心な利用のために、

ことにより、違法行為に対して厳正に対処してい

関係機関・団体等と連携して、広報啓発を行うと

る。また、プロバイダ等の事業者と連携し、公表

ともに、ICTリテラシーやメディア・リテラシー

された私事性的画像記録の流通・閲覧防止を図る

の向上のための取組を推進している。

ほか、とりわけ若年層に対する教育・学習の充実

こども家庭庁では、
「第5次青少年インターネッ
ト環境整備基本計画」に基づき、青少年がインター

を図るために、教員等を対象に情報モラル教育指
導者養成セミナーを4回実施した。

ネットの利用に起因する犯罪やトラブルに巻き込

総務省は、関係省庁と連携の下、青少年が安全

まれることを防止し、スマートフォンやSNS等を

に安心してインターネットを利用できるようにす

安全・安心に利用できるよう、関係省庁、地方公

るため、インターネットの適切な利用等に関する

共団体、関係団体等と連携、協力して、青少年が

啓発活動等を行っている。具体的には、子供たち

初めて自分のスマートフォン等を手にする時期で

のインターネットの安全な利用に係る普及啓発を

もある卒業・進学・進級の時期に特に重点を置い

目的に、児童・生徒、保護者・教職員等に対する

た啓発活動「春のあんしんネット・新学期一斉行動」

学校等の現場での出前講座
(e-ネットキャラバン)

を実施した。また、地域が自立的・継続的に青少

を、情報通信分野等の企業・団体や文部科学省と

年のインターネット利用環境づくりを実施できる

協力して全国で開催した(令和5(2023)年度は

ようにするための連携体制を構築することを目的

全国 2,166 か所で開催)


とした「青少年のインターネット利用環境づくり

また、インターネットに係る実際に起きた最新

フォーラム」を鳥取県、奈良県において開催した。

のトラブル事例を踏まえ、その予防法等をまとめ

総務省は、関係省庁と連携の下、性や暴力に関

た「インターネットトラブル事例集」を平成 21

するインターネット上の有害な情報から青少年を

(2009)年度より毎年内容を更新して公表し、普

保護し、青少年が安全に安心してインターネット

及を図っている。
(再掲)これらの施策の中で、自

を利用できるようにするため、フィルタリングの

画撮りに関する予防策等を啓発した。
【警察庁、

普及促進やインターネットの適切な利用等に関す

総務省、法務省、文部科学省】

る啓発活動等を行っている。具体的には、児童・



インターネット上の児童ポルノ画像や人を著し

生徒、保護者・教職員等に対する学校等の現場

く羞恥させ、又は不安を覚えさせるような方法で、

での出前講座(e - ネットキャラバン)や保護者

衣服等で覆われている内側の人の身体又は下着を

及び教職員向けの上位講座(e - ネットキャラバ

盗撮した画像等の流通防止対策を推進している。

ンPlus)を、情報通信分野等の企業・団体や

また、削除されなかった児童ポルノ画像について

文部科学省と協力して全国で開催した(令和5

インターネット・サービス・プロバイダによるブ

(2023)年度は全国 2,166 か所で開催)

(再掲)

ロッキング等の自主的な取組を引き続き支援し、

また、インターネットに係る実際に起きた最新

児童ポルノ画像の閲覧防止対策を推進している。

のトラブル事例を踏まえ、その予防法等をまとめ

【警察庁、総務省、経済産業省】

201

女性に対するあらゆる暴力の根絶

インターネット上の女性に
第8節
対する暴力等への対応

第5分野

パープル・ライトアップの実施、女性に対する暴