よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和6年版 男女共同参画白書 (207 ページ)

公開元URL https://www.gender.go.jp/about_danjo/whitepaper/r06/zentai/pdfban.html
出典情報 令和6年版 男女共同参画白書(6/14)《内閣府》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

難な問題を抱える女性への支援に関する法律(令

夜間休日には対応していないワンストップ支援セ

和4年法律第 52号。以下
「女性支援新法」
という。


ンターの運営時間外に、被害者からの相談を受け

における女性相談支援センター一時保護所や女性

付け、ワンストップ支援センターと連携して支援

自立支援施設)に心理療法担当職員を配置し、カ

する「性暴力被害者のための夜間休日コールセン

ウンセリング等による心理的回復を図っている。

ター」を運営し、性犯罪・性暴力被害者支援の充

【内閣府、警察庁、厚生労働省】

実を図っている。令和5(2023)年度上半期に



内閣府では、性犯罪・性暴力の被害に遭った男

性や男児、その保護者等のための臨時の相談窓口

は、3万 5,990 件となっている。

として、
「男性のための性暴力被害ホットライン」

また、男性や男児は、社会全体において男性

及び「男の子と保護者のための性暴力被害ホット

の性被害に関する誤解や思い込みがあることなど

ライン」を実施した。本事業を通じて得られた知

から、被害に遭っても被害の深刻さを認識しにく

見を活用し、全国のワンストップ支援センター等

かったり、相談を躊躇したりすることなどが指摘

の関係機関における男性や男児の被害者への対応

されていることを踏まえ、令和5(2023)年9月

の向上等に取り組んでいる。
(再掲)

から 12 月の3か月間、
「こども・若者の性被害防

また、男性被害者等に対する必要な配慮が図ら

止のための緊急対策パッケージ」
(令和5年7月

れるよう、ワンストップ支援センターの相談員等

26 日「性犯罪・性暴力対策強化のための関係府

を対象とした研修の実施等により、相談及び支援

省会議」

「こどもの性的搾取等に係る対策に関す

体制の充実を図っている。
【内閣府、関係省庁】

る関係府省連絡会議」合同会議)に基づき、性犯



被害者と直接接することとなる警察官、検察職

罪・性暴力の被害に遭った男性や男児、その保護

員、更生保護官署職員、地方出入国在留管理局職

者等のための臨時の相談窓口として、
「男性のた

員、婦人相談所(女性支援新法における女性相談

めの性暴力被害ホットライン」及び「男の子と保

支援センター)職員、児童相談所職員、民間団体

護者のための性暴力被害ホットライン」を実施し

等について、男女共同参画の視点から被害者の置

た。本事業を通じて得られた知見を活用し、全国

かれた立場を十分に理解し、適切な対応をとるこ

のワンストップ支援センター等の関係機関におけ

とができるよう、より一層の研修機会の拡大等に

る男性や男児の被害者への対応の向上等に取り組

努めるとともに、関係機関間や職員間の連携を促

んでいる。

進している。

厚生労働省では、若年層を始めとした困難を抱

内閣府では、性犯罪・性暴力被害者等が安心し

えた女性が支援に円滑につながるよう、都道府県

て相談をし、必要な支援を受けられる環境を整備

に対し、SNSを活用した相談窓口の開設準備及

するために、ワンストップ支援センターの相談員

び運用に関する支援を行っている。
【内閣府、警

等を対象としたオンライン研修教材を作成し、提

察庁、こども家庭庁、法務省、厚生労働省】

供するとともに、研修を実施している。

中長期にわたる被害者の心身の回復を支援す

また、配偶者暴力相談支援センターのセンター

るため、トラウマ・ケアの専門家を育成し、身近

長、地方公共団体の担当職員並びに配偶者暴力相

な場所で適切な相談・カウンセリングが経済的負

談支援センター、児童相談所、民間シェルター等

担なく受けられる体制を構築していくとともに、

において相談支援業務に携わる官民の相談員等の

ニーズに応じた対応が可能な民間団体や自助グ

関係者を対象として、相談対応の質の向上及び被

ループの活動を促進している。

害者やその子に対する支援における官官・官民連



内閣府では、交付金の交付により、官民連携の

携強化のために必要な知識の習得機会を提供する

下で民間シェルター等による先進的な取組を推進

ため、オンライン研修教材を作成し提供している。

する都道府県等への支援を行っている。
(再掲)

厚生労働省では、婦人保護事業の担い手となる

厚生労働省では、暴力被害者等の心のケア対策

婦人相談員(女性支援新法における女性相談支援

として、婦人相談所一時保護所や婦人保護施設(困

員)の人材確保に努めるとともに、各種研修受講

191

女性に対するあらゆる暴力の根絶

ワンストップ支援センターに寄せられた相談件数

第5分野

性犯罪・性暴力の夜間の相談や救急対応のため、