よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和6年版 男女共同参画白書 (196 ページ)

公開元URL https://www.gender.go.jp/about_danjo/whitepaper/r06/zentai/pdfban.html
出典情報 令和6年版 男女共同参画白書(6/14)《内閣府》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

年フォローアップの際に市場再編後の目標を設定

り組み、正規雇用労働者と非正規雇用労働者との

することとされていた、東証一部上場企業役員に

間の不合理な待遇差の解消を図っている。また、

占める女性の割合に係る成果目標について、令和

「物価高克服・経済再生実現のための総合経済対

7(2025)年までの新しい成果目標(東証プライ

(令和4年 10 月 28 日閣議決定)に基づき、
策」

ム市場上場企業役員に占める女性の割合を19%と

労働基準監督署と都道府県労働局が連携し、同一

する等)を閣議決定した。
(再掲)
【内閣府】

労働同一賃金の遵守の徹底に向けた取組を開始し

女性の登用拡大と企業における経済的メリット

た。さらに、
「デフレ完全脱却のための総合経済

等に関する調査研究を取りまとめ、公表した。
(再

対策」
(令和5年 11 月2日閣議決定)に基づき、

掲)
【内閣府】

労働基準監督署による調査結果を踏まえ、基本



メンター制度の導入やロールモデルの育成、地

給・賞与の差の根拠の説明が不十分な企業等につ

域ネットワーク構築に関するマニュアル及び事例

いて、文書で指導を行い、経営者に対応を求める

集を作成し、企業に活用してもらうことで、女性

など、同一労働同一賃金の更なる遵守の徹底に向

労働者のキャリア形成支援を実施している。また、

けた取組を行っている。
【厚生労働省】



個々の女性労働者の活躍推進を阻む要因になり得



最低賃金については、令和5(2023)年度は

る無意識の思い込み(アンコンシャス・バイアス)

全国加重平均で 43 円引上げの 1,004 円となった。

を解消するためのセミナー動画を作成し、企業等

引き続き、事業再構築・生産性向上に取り組む中

での活用を促進している。
(再掲)
【厚生労働省】

小企業へのきめ細やかな支援や、労務費の適切

学校等における女子学生等を対象とした次代を

な転嫁のための価格交渉に関する指針の周知など

担う人材育成プログラムの開発・実施を促進して

の価格転嫁の促進などに取り組みつつ、2030 年

いる。
【文部科学省】

代半ばまでに全国加重平均が 1,500 円となること



建設産業、海運業、自動車運送事業等(トラッ

を目指すとした目標について、より早く達成でき

ク運転者、バス運転者、タクシー運転者、自動車

【厚生労働省、
るよう、引上げに取り組んでいる。

整備士)の女性の参画が十分でない業種・職種

経済産業省】



において、ICTの活用による生産性の向上、多



キャリアアップ助成金の活用促進等により非正

様な人材が働きやすい環境の整備、人材確保に向

規雇用労働者の正規雇用労働者への転換を推進し

けた情報発信・普及啓発等を図ることも含め、女

ている。
【厚生労働省】

性の就業及び定着を促進している。
【厚生労働省、
国土交通省】



非正規雇用労働者の能力開発を図り、企業内

でのキャリアアップ、企業の枠を超えたキャリア
アップを推進している。また、キャリア形成・学

非正規雇用労働者の待遇改
第4節 善、正規雇用労働者への転
換の支援


非正規雇用労働者の待遇改善や正
規雇用労働者への転換に向けた取
組の推進

び直し支援センター事業等を通じてキャリアコン
サルティング機会の充実に取り組んでいる。さら
に、公的職業訓練について、全国 47 都道府県にお
いて地域職業能力開発促進協議会を開催している。
協議会での協議内容や分析等を踏まえ、職業訓練
に地域ニーズを適切に反映させること等により、
効果的な人材育成につなげている。
【厚生労働省】


正規雇用労働者と短時間労働者・有期雇用労働

① 令和2(2020)年4月より順次施行された短時

者の均衡のとれた賃金決定を促進するため、47 都

間労働者及び有期雇用労働者の雇用管理の改善等

道府県に設置している「働き方改革推進支援セン

に関する法律(平成5年法律第 76 号)及び労働

ター」において職務分析・職務評価の導入支援・

者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の

普及促進を行っている。
【厚生労働省】

保護等に関する法律(昭和 60 年法律第 88 号。以
下「労働者派遣法」という。
)の円滑な施行に取

180

第1部

令和5年度に講じた男女共同参画社会の形成の促進に関する施策