よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和6年版 男女共同参画白書 (97 ページ)

公開元URL https://www.gender.go.jp/about_danjo/whitepaper/r06/zentai/pdfban.html
出典情報 令和6年版 男女共同参画白書(6/14)《内閣府》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

特- 67 図

女性特有の健康課題に対して、どのような配慮があると働きやすいと思うか
(男女、年齢階級別)

20~39歳
0

40~69歳

(複数回答)
(%)
20
30

10

女性の社員全体の理解

21.1

23.3
21.3

10.5

14.0

13.4

23.0

9.4
21.1
10.8

12.9
10.7

10.4
7.0

15.1

9.7

1.3
1.2

女性(n=3,241)
男性(n=3,252)

出産・子育てと仕事の両立支援制度
(育児休暇取得、休職時サポート、
復職支援など)

21.8

21.4

17.2

25.6

13.8
22.3
22.3

男性の社員全体の理解
更年期障害への支援
(通院への休暇取得など)

22.2

13.1

24.4
22.6

介護と仕事の両立支援制度

12.6

27.3

14.2

男性上司の理解
27.5

20.9
20.6

9.5

25.6

23.1

病気の治療と仕事の
両立支援制度

14.6

22.6

15.6

経営陣・トップの理解

17
3
17.3

25.9

11.6

女性上司の理解

12.0

婦人科健診・検診の受診
に対する休暇
または就業時間認定
女性専用の休憩室設置
(体調により休息や仮眠、
リフレッシュが可能)
育児休暇を取得する
職員の周囲への支援制度
(育休職場応援手当など)
女性の健康専門の
相談窓口設置
(メール・電話等も含む)

11.8

12.7
14.3

11.5

不妊に対する支援
(通院への休暇取得など)

11.3
9.2

産業医や婦人科医配置や
外部医師の紹介体制

8.7

その他

仕事と健康の両立~全ての人が希望に応じて活躍できる社会の実現に向けて~

(有給化や管理職への周知徹底など)

18.5

12.3

24.3

10.2

28.1 生理休暇を取得しやすい環境の整備

14.5

24.5

15.3

婦人科健診・検診への
金銭補助

25.5

9.1

(複数回答)
(%)
20
30

10

特集

25.5

14.2

0

20.5
20.9

21.0

18.3

14.5

11.3

1.7

1.5

女性(n=6,880)
男性(n=6,627)

(備考)1.
「令和5年度 男女の健康意識に関する調査」
(令和5年度内閣府委託調査)より作成。
「女性特有の健康課題に対して、職場にどのような配慮があると働きやすいと思いますか。
(いくつでも)
」と質問。
2.
※「現在働いていない人は、
『こんな制度があったら女性が働きやすそう』と思うものをお選びください。
」と聞い
ている。

81