よむ、つかう、まなぶ。

MC plus(エムシープラス)は、診療報酬・介護報酬改定関連のニュース、

資料、研修などをパッケージした総合メディアです。


令和6年版 男女共同参画白書 (228 ページ)

公開元URL https://www.gender.go.jp/about_danjo/whitepaper/r06/zentai/pdfban.html
出典情報 令和6年版 男女共同参画白書(6/14)《内閣府》
低解像度画像をダウンロード

資料テキストはコンピュータによる自動処理で生成されており、完全に資料と一致しない場合があります。
テキストをコピーしてご利用いただく際は資料と付け合わせてご確認ください。

ることがあり、職場等における更年期の健康に関

柔軟化(短時間勤務や当直等の配慮)
、チーム医

する研修や啓発活動の取組及び相談体制の構築を

療の推進、複数主治医制の導入、医療機関におけ

促進している。また、更年期症状による体調不良

る院内保育や病児保育の整備など、女性医師が活

時等に対応する休暇制度を導入している企業の事

躍するための取組を実施・普及している。
【こども

例を働き方・休み方改善ポータルサイトに掲載す

家庭庁、厚生労働省】

ることにより、導入促進を図っている。
【厚生労働
省、経済産業省】



大学病院等に勤務する非常勤扱いの医師や大学

院生などの勤務形態の違い、出産時期による入所

④ この時期は、更年期以降に発生する疾患やフレ

困難などの運用上の問題、救急対応による不規則

イル状態(加齢に伴う心身機能や認知機能の低下

な勤務などにより、保育が利用できず活躍が阻害

により支援が必要な状態)を予防するために重要

されることがないよう、事業所内保育や企業主導

な年代であることから、運動や栄養、睡眠などの

型保育等も含めた保育所、病児保育、民間のシッ

生活習慣が老年期の健康に及ぼす影響について、

ターサービスなど、社会全体として様々な保育を

老年期の心身の健康に資する総合的な意識啓発に

利用しやすい環境を整備した。また、医師・看護

取り組んでいる。また受診率の低い被扶養者への

師及び介護従事者の働き方やキャリアパスの特殊

働きかけなど、特定健康診査・特定保健指導の受

性を考慮し、放課後児童クラブや送迎サービスな

診率向上を図り、生活習慣病の予防に取り組んで

ど付随するニーズを把握し、支援を強化している。

いる。

【こども家庭庁、経済産業省】

健康日本 21(第三次)における身体活動・運動



育児等により一定期間職場を離れた女性の医

分野の取組を推進するため、令和6(2024)年1

師や看護師等の復職が円滑に進むよう、最新の医

月、最新のエビデンス等を基に、身体活動・運動

学・診療知識へのキャッチアップ、相談・職業あっ

に係る推奨事項や参考情報を取りまとめた「健康

せん等を推進している。
【厚生労働省】

づくりのための身体活動・運動ガイド 2023」を
公表した。
【厚生労働省】



医学部生に対するキャリア教育や多様なロール

モデルの提示などの取組を進め、固定的な性別役
割分担意識や無意識の思い込み(アンコンシャス・

(エ)老年期

バイアス)がもたらす悪影響の除去に努めるとと



もに、男女を問わず医師としてキャリアを継続す

我が国における高齢化の進展及び疾病構造の変

化を踏まえ、口腔機能低下、認知機能低下及びロ
コモティブシンドローム(運動器症候群)等の予

るよう支援している。
【文部科学省】


女性医師が出産や育児又は介護などの制約の有

防、社会生活を営むために必要な機能の維持及び

無にかかわらず、その能力を正当に評価される環

向上等により、男女ともに健康寿命(健康上の問

境を整備するため、固定的な性別役割分担意識や

題で日常生活が制限されることなく生活できる期

無意識の思い込み(アンコンシャス・バイアス)

間)の延伸を実現している。

がもたらす悪影響の除去及びハラスメントの防

スマート・ライフ・プロジェクトを通じて、ロ

止、背景にある長時間労働の是正のための医師の

コモティブシンドロームの予防等について周知・

働き方改革や主治医制の見直しを推進している。

啓発を行った。
【厚生労働省】

【厚生労働省】

② フレイル状態になることが多いことから、フレイ
ルの進展予防対策を実施している。
【厚生労働省】

第2節


212

医療分野における女性の参
画拡大

第3節


スポーツ分野における男女
共同参画の推進

競技団体や部活動等の指導者を目指す女性競技

者等を対象に、コーチングのための指導プログラ

女性医師の更なる活躍に向けて、医師の働き方

ムやガイドブックを活用した、女性特有の身体的

改革を推進するとともに、復職支援や勤務体制の

特徴やニーズ、ハラスメント防止等の指導上の配

第1部

令和5年度に講じた男女共同参画社会の形成の促進に関する施策